• プロフィール
  • カテゴリー
    • ガジェット
    • イラストSNSの活用
    • イラストの悩み
    • イラストの仕事
    • イラストのブログ話
  • ポートフォリオ
  • YouTubチャンネル
  • Twitter
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • カテゴリー
    • ガジェット
    • イラストSNSの活用
    • イラストの仕事
    • イラストの悩み
    • イラストブログ話
  • ポートフォリオ
  • YouTube
  • Twitter
  • お問い合わせ
  • 液タブ・板タブレビュー
  • ガジェットレビュー
  • イラスト上達方法
  • 家具家電レビュー

新しい記事

2025/10/4

イラストレーターの腰痛対策で行ってきた事8選!デスクワーク腰痛持ち必見

こんにちは。兼子です。   絵描きに腰痛はつきもの。 そんな言葉があるのか知らないけど、自分はここ数年で確実に腰にダメージが蓄積し続けていました。   そんな腰痛に対して、対策と改善を尽くしてきたのは言うまでもないわけです。 大分課金もしてきました。   腰痛って本当に一生ものなので、とにかく悪化させない事が大事だと思います。 とういうわけでね、実際に自分がやってきた腰痛対策について、効果と共にご紹介していきたいと思います。 1 ウォーキング まずはウォーキングです。とにかく ...

2025/10/6

【GAOMON】PD1220実機レビュー!フルラミネーション加工がされた最新液タブ!前モデルPD1161との比較

こんにちは。兼子です。     13.3インチサイズのPD1320と、11.6インチサイズのPD1220という商品です。 ご覧の通り、見た目がかなりシンプルに洗練されております。   また、この機種は最近のGAOMONさんらしい普通の液タブにあまりない機能や、付属品もついてきます。(詳しくは後述します)   そして今回このPD1220をGAOMONさんよりご提供いただきましたので、詳しくレビューを書いていこうと思います。 また、前モデルにあたるPD1161と何が違う ...

2025/10/5

液タブ用のスタンドが100均で買える!?実際に使ってみた感想【ダイソー】

こんにちは。兼子です。 最近、液タブにスタンドが付属していないことが増えてきましたよね。 元々スタンドを持っている人なら気にならないかもしれませんが、初めて液タブを買う方にとってはスタンドって結構必須アイテムだと思います。 だから別途購入が必要になるわけですが、ここで問題が…。 スタンドって、結構高い!! 液タブ自体は比較的安くても、スタンドだけで5,000円くらいするものもあって、なんだかちょっとがっかり…って思った人、多いんじゃないでしょうか。 正直、スタンドに5,000円近くの価値があるのか?って疑 ...

2025/10/5

XP-Penから新しい液タブ【Artist 16セカンド】が発売!Artist Pro16との違いは!?

こんにちは。兼子です。   先日XP-Penから新機種の発売が発表されておりました。 それがこちら Artist 16セカンドという名称の液タブです。   正式に販売されるのは2022年5月16日からなので、この記事執筆時点ではまだ予約販売となっております。   昨年発売されたArtist Pro16に引き続き、今回も16インチサイズの液タブです(正確には15.4インチ)   というわけでこの記事ではArtist 16セカンドの仕様について、またArtist Pro ...

2025/10/4

【Xiomi】Mi 11 Light 5Gを格安で買ったけど不具合だらけだった【不満レビュー】

こんにちは。兼子です。   ※現在OCNモバイルは新規受付を終了してしまいました。   スマホと回線との契約とセット買いすることでなんと約16,000円という衝撃価格で買うことが来ました。   普通に買うと4万円以上はするスマホなのでかなりお得です。 リンク   スマホを安く変えたのはかなり良かったのですが・・・   Mi11 Light 5Gにはめちゃくちゃ不満がある。   というわけで、今人気のMi11 Light 5Gの不満レビューをしたい ...

2025/10/5

イラストレーターにデッサン人形は必要!?1万円の高可動域フィギュアを買ってみた結果【東亜重工 合成人間】

こんにちは。兼子です。   先日高可動域フィギュア、【東亜重工製 合成人間(女型) 2次生産分 1/12スケール】を買いました リンク 決して何かいやらしいことを目的に買ったわけじゃなくて、デッサン人形として練習・参考用に買いました。 値段は約1万円と結構お高め。   がしかし   いままでさんざん安い人形を買って結局使わないっていうオチをかましてきたので、ここらで男らしく良い物を買おうと思い、高可動域として有名な合成人形を買いました。 実際本当に1万円の価値はあるのかな・・ ...

2025/10/4

TourBox Eliteレビュー!高いけど価格に見合った左手デバイス

先日TourBox様から新作の左手デバイス、TourBox Elite(サンプル版)をご提供頂きました。 正直、普段は左手デバイスを使っていなかったので、最初はレビューを断ろうかとも思いましたが、評判が非常に良かったため提供をお願いしました。 それに何より、ガジェット好きにはたまらないデザインなんですよね。 というわけで、このTourBox Eliteについてレビューしたいと思います。 左手デバイスがイラスト制作で使えるのか、値段に見合う価値があるのか、といった疑問に答えていきます。 もちろん、提供にあた ...

2025/10/4

【Flexi Spot EF1レビュー】電動昇降デスクを買ったら最高だった件【イラストレーターの腰痛対策】

先日電動昇降デスクという物を買ってみました。 これはまじで控えめに言って最高!!! 前々から欲しいなとは思っていたのですが、組立とか前の机の処分とかめんどくさいなぁと思って躊躇していたんだけど、本当にもっと早く買えばよかった。 同じように「買おうかなぁ~」って思っている人は買った方が良い。時代は昇降する時代に入った。 約3万円で買える電動昇降デスク まず自分が買ったデスクはこれ(天板は違う) 引用:https://flexispot.jp/ef1.html Flexi SpotのEF1という商品。 そもそ ...

2025/10/5

フリーランスは午前中が大事!朝から作業ができるようになった方法【早く起きる方法】

こんにちは。兼子です。   前から薄々感じていたことがあるんですが、午前中に色々やるとその日一日がいい感じになるんですよね。   だいぶフワッとした表現なのですが、例えば仕事でも家事でも趣味でも、午前中にしっかり取り組めると、午後になっても頑張れたりするんですよね。   逆に午前中にだらけると、午後からも頑張れないことが多い。 もしかしたら自分だけなのかもですが、多分多くの人がそんな感じじゃないかと思う。   やっぱり朝早く起きて、午前中に色々やるってのが理想ですよ ...

2025/10/5

絵描きはデュアルディスプレイがおすすめ!メリットと注意点について

こんにちは。兼子です。   最近作業環境を変えて、モニターを1台から2台に増設しました。 やっぱりデュアルディスプレイになるとめちゃくちゃ良い。 作業環境もよくなるし、モチベーションもあがります。   こんなことならもっと早く買ってしまえばよかったと後悔すらしています。   というわけでね、いかにデュアルディスプレイにしてよかったかについて記事を書いていこうと思います。 またね、唯一失敗したなと思うところもあるので、注意点についても記載していきます。 イラストレーターにはデュ ...

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 20 Next »

プロフィール

兼子良

Follow @otimusya_24
イラストレーター&Live2Dモデラー
当ブログではイラストやLive2D記事やガジェット系の記事を主に掲載しております。
特に液タブ好きです。

アーカイブ

カテゴリー

  • SNSの活用 (2)
  • イラスト (23)
  • イラストの仕事 (14)
  • おすすめ記事 (17)
  • ガジェット (75)
  • ソフト (22)
    • ClipStudio (8)
    • Live2D (9)
  • パソコン (10)
  • ブログ (12)
  • 家具・家電 (5)
  • 悩み (26)
  • 液タブ・板タブ (46)
    • GAOMON (3)
    • HUION (2)
    • XPPen (18)
  • 雑記 (15)

最近の投稿

  • SwitchBot スマートテレビドアホンレビュー!防犯対策に最適のおすすめの逸品
  • XPPen Artist Ultra16があまりおすすめできない理由!4K有機ELマルチタッチ液タブで16インチ・・・?
  • XPPenの液タブ比較!2025年最新のおすすめ機種の選び方
  • Galaxyタブレットは本当にイラストが描きやすい!?【中古Tab S8Ultraレビュー】
  • デジタルイラスト初心者は何から揃えればいい?PCやタブレットの選び方

当サイトをご利用の方へ

プライバシーポリシー

イラスト×ガジェット×その他諸々

© 2025 イラスト×ガジェット×その他諸々