兼子

イラストレーター/Live2Dモデラー 2021年よりフリーランスとして活動。 当ブログではイラストやガジェット系の記事を主に掲載しております。

2025/10/4

イラストを長時間描けない、集中力が続かないって時の対処法5選

こんにちは。兼子です。   今日はですね、絵を長時間描く方法について書いていこうと思います。   絵を描いている人の中には長時間絵を描けない事に悩んでいる方多いのではないでしょうか。 ・今日中に描き上げたいと思っていたのに全然進められなかった ・描こうと思っているのに机に向かえない ・描き始めて30分で集中力が切れる 等々   描きたいと思っているのに描けないって辛いですよね。 実際僕もこれに関してかなり悩んでいました。   というか今も悩むときが多々あります。 & ...

2023/10/13

Microsoftの新しいペン【Surfaceスリムペン2】が11月1日発売!なんと充電器が別売りだってよ

こんにちは。兼子です。   個人的にSurfaceはすごく好きで、僕も今のPCの前はSurface Pro4を愛用していました。   その為今回の新シリーズもかなりワクワクしております。 というわけでね、本来なら最新のSurface Proについて記事を書こうと思ったのですが、その前にSurfaceの新しいペン、【Surface スリムペン2】について調べてみたので記事にしたいと思います。   ※Surface Pro8についての記事も書きました   この記事はこん ...

2025/10/4

【新発売】XP-PenからAndroidスマホ対応の液タブ「Artist 12セカンド」が登場!特徴やスペックについて

こんにちは。兼子です。   先日またまたXP-Penから新たな液タブが発売されました。   それがこちら リンク 先日Artist16が出たばかりなのですが、早くも新製品が発売されました。   というわけで今日はこのArtist12セカンドのスペックや特徴について書いていこうと思います。 Artist12セカンドのスペック まずはスペックについてですが サイズ 12インチ 解像度 1920×1080(フルHD) 色域 sRGB127% Adobe RGB94% ペン性能 81 ...

2025/10/4

初心者向け!クリエイター・イラストレーター向けBTOパソコンの選び方や買い方【DAIV】

というのも家電量販店ってPCの種類が少かったり、要らないソフトを詰め込まれたりするせいで割高になっていることが多いんですよね。それに店員につかまると、じっくり選びにくいですよね。その点BTOパソコンであれば、家でじっくり選べるし、不必要なソフトや、無駄な性能は外したりできるので、お得に買う事が出来ます。ただそもそもBTOの選び方がわからんし、なんか怖いって印象の人も多いと思います。 自分自身BTOパソコンに対して素人が触れてはいけない異様な威圧感がありました がしかし 実際全然そんなことなく、結構簡単に買 ...

2025/10/4

GAOMON PD1161実機レビュー!2万円以下で買える安すぎる液タブのご紹介

こんにちは。兼子です。         実はあるんです。安くて高スペックな液タブが。   それがGAOMON PD1161 こちらなんと驚異の約18,000円という破格の液タブ(2021年9月現在のAmazon価格)   この商品今回GAOMONさんより提供していただいたので、レビューをしていきたいと思います。 リンク 安かろう悪かろうと思ってしまいそうな安さですが…実際どうなんでしょうか。   PD1161の内容物 まずはPD1161 ...

2025/8/24

液タブと板タブって結局どっちがいいか?迷うなら断然液タブがおすすめ!

こんにちは。兼子です。   デジタルで絵を描いている人の中には、 と疑問を抱く方、多いんじゃないでしょうか。   僕も結構思っていました。   ただなんだかんだ液タブも板タブもそこそこに使ってきた結果、ついに答えがでました。       こう断言してしまうと、板タブ派の人に怒られてしまいそうではあるのですが、ちゃんとした説得力ある理由を書いていくので、板タブか液タブか悩んでいる人は是非最後までお読みください。 板タブより液タブを買った方が良い理由 ...

2024/9/15

【コスパ最強?】LenovoのIdeaPad Flex 550が最強の液タブ兼ノートPCかも!?【イラスト用PC】

こんにちは。兼子です。 最近ちょっと恐ろしい商品を知ってしまったのですが、それがタイトルにある通り、LenovoのIdeaPad Flex 550 なにが恐ろしいってこれ。 しかも低価格でありながら高スペックというまさに絵描きにとって夢のような代物。 というわけで今日はこのIdeaPad Flex550についての記事を書いていこうかと思います。 IdeaPad Flex550の特徴 まずそもそもIdeaPadとは?って話ですが、Lenovoが出している2in1パソコン。普通にノートパソコンとしても使えるし ...

2025/10/4

【XPPen】公式ストアから買うメリット!Amazonよりお得な場合も!

こんにちは。兼子です。 XPPenの液タブや板タブは公式ストアよりAmazonで買った方が安くてお得!そう思っている方、いないでしょうか? というかネットショッピング=Amazon!ぐらいに考えていたんで、公式ストアで買うとか、全然考えてなかったんですよね。 がしかし! XPPenの公式ストアを見ていると実は公式ストアで買うのがお得!って場合が結構ある事に気づきました。 というわけで公式ストアで買うメリットについて書いていこうと思います。 XP-Penの公式ストアで購入するメリット というわけでさっそくど ...

2025/10/4

HUIONから4k液タブ【Kamvas Pro 16 Plus(4K)】 が発売!Plusの意味は?

こんにちは。兼子です。     先日XP-Penから4K液タブが発売されましたが、HUIONからも4Kの液タブが発売されておりました! リンク というわけで今回はHUIONさんの4K液タブについて調べてみたので、記事にして書いていこうかと思います。 Kamvas Pro 16 Plus(4K)のスペック まずスペックについて サイズ 15.6インチ 解像度 3840×2160(4k) 色域 sRGB145% ペン性能 8192レベルの筆圧検知 60°の傾き検知 充電不要 PenTech ...

2023/11/21

【イラストレーターにおすすめ】BoYataのワイヤレスキーボードが液タブとの相性が最高

こんにちは。兼子です。     今日はですね、おすすめのキーボードを紹介しようと思います。 それがこちら リンク   BoYataというあまり聞きなじみのないワイヤレスキーボードです。   正直不安を抱えながら買ったこのキーボードですが、マジでよかった。   エレコムのパンタグラフコンパクトキーボードがレビュー通りに壊れた まず、BoYataのキーボードを買った経緯について書きたいんですが、元々使っていたエレコムのキーボードが定評通りに壊れたことが原因です ...