• プロフィール
  • カテゴリー
    • ガジェット
    • イラストSNSの活用
    • イラストの悩み
    • イラストの仕事
    • イラストのブログ話
  • ポートフォリオ
  • YouTubチャンネル
  • Twitter
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • カテゴリー
    • ガジェット
    • イラストSNSの活用
    • イラストの仕事
    • イラストの悩み
    • イラストブログ話
  • ポートフォリオ
  • YouTube
  • Twitter
  • お問い合わせ
  • 液タブ・板タブレビュー
  • ガジェットレビュー
  • イラスト上達方法
  • 家具家電レビュー

新しい記事

2025/10/4

HUIONの【PW517】とXP-Penの【X3 Elite】を実際に使ってみた比較!使いやすさはどっち?

こんにちは。兼子です。   最近の液タブは安価なのに高性能な物がどんどん増えてきておりますよね。 解像度や色域等の液晶の性能が良いのはもちろんのこと、ペンの性能もどんどん上がってきています。   中でも個人的にはHUIONの「PW517」というペンと、XP-Penの「X3 Elite」はどちらも沈み込みや視差等がかなり少ない高性能なペンだと思う。   ただ同じような使い心地かというと、そんなことはない   それぞれにメリットやデメリットがあるので、実際に2つを使って ...

2025/10/4

初心者におすすめの動画編集ソフト【Filmora】を使ってみた!Premiereとの比較

こんにちは。兼子です。   先日株式会社ワンダーシェアーソフトウェアさんより、Filmoraの製品をご提供いただきました。   正直自分は動画編集自体あまりやっていないし、全然得意じゃありません。 しかしFilmoraはそんな動画編集初心者にこそおすすめの動画編集ソフトとのことで、今回実際に使わせていただきました。   というわけで、実際に動画編集初心者がFilmoraを使ってみた率直な感想を書いていこうと思います。 ちなみに普段はAdobe Premiereを使っていたので ...

2025/10/4

やたら可愛い板タブ、【HUION KIZUNA】レビュー!使いやすさや描き味について

こんにちは。兼子です。     そんな疑問を持ったことがある人も多いのではないでしょうか。   板タブといえば黒くて四角い、無機質で無難なデザイン。 多少のデザインは違えど、だいたいどこのメーカーも大差はそこまでない。   それ故 ・もっと刺激が欲しい・・・ ・女性向けのデザインの板タブが欲しい・・・ ・プレゼントで「ォオッ!」と思われるような板タブが欲しい・・・ って人、多いんじゃないでしょうか。   とうとうそんな欲張りさんにうってつけの板タブがHUI ...

2025/10/4

Surface ProとIdeaPad Flex550はどっちの方が液タブ兼PCとして良かったか?

こんにちは。兼子です。   自分は今年の2月にサブPCとしてLenovoのIdeaPad Flex550というノートPCを買ったのですが、それ以前はMicrosoftのSurface Pro4を使っていました。   両者ともに何を決め手に買ったのかというと、液タブとして画面に直接描画できるのか?っていう所。   どちらも画面に直接ペンで絵が描ける、液タブにもなるPCなんですよね。 年末とかに実家に帰省するときに、PC一個持っていけば絵が描ける。っていう状態にしたくて、これを基 ...

2025/10/4

【絵描きの腰痛対策】約1万円で買えるオフィスチェアレビュー!【FelixKing】

こんにちは。兼子です。   約2週間ほど前に新しい椅子を買いました。 それがこちら。FelixKingというあまり聞きなじみのないメーカーのオフィスチェア。   かなりシンプル故に逆に高そうだけど実は見た目通りの約1万円という低価格な椅子。 リンク 1万円って高くない!?と思われる人もいるかもしれないけど、結構オフィスチェアって高い物が多くて、平気で10万、20万の椅子もあるから、全体的に見たら割と安価な椅子だと思う。   自分は4月に電動昇降デスクを買ったんですが、それ以来 ...

2024/9/15

【イラストレーターの腰痛対策】整体に行ったら腰痛の原因が腰ではなく〇〇だった話

こんにちは。兼子です。   自分は去年フリーランス(仮)になってからデスクワーク中心の生活になったのですが、そのことが原因で腰痛になってしまいました。 本当なってみて思った事は腰痛はかなり辛い。   幸いそこまで重症化はしていないけど、腰痛が原因で集中力が途切れたりと、長時間作業がなかなか厳しくなってしまった。 そんなわけで去年から今年にかけて様々な腰痛対策をしてきた。   電動昇降デスクを買ってみたり、サポートベルトを買ってみたりと、色々と腰痛に投資をしました。 がしかし! ...

2025/10/4

コスパ最強22インチ液タブ比較|XP-Pen・HUION・GAOMONどれを買うべき?

こんにちは。兼子です。 先日、XP-Penの22インチ液タブを購入しました。購入にあたっては、実は他のメーカーの製品ともかなり比較検討しました。 具体的には、HUION・GAOMON・XP-Penの3社で悩んだのですが、というのも、この3メーカーは価格やスペックが非常に似ているんですよね。 最終的にXP-Penを選んだわけですが、今回は「なぜXP-Penに決めたのか?」について、それぞれのメーカーの特徴や違いを比較しながら解説していきます。 現在、22インチクラスの液タブの購入を検討している方は、ぜひ参考 ...

2025/10/4

安い22インチ液タブに注意?使ってわかった後悔ポイントと対策まとめ【XPPen Artist 22second】

こんにちは。兼子です。 先日XP-Penの22インチ液晶タブレットを買ったのですが、これがなんと約48,000円。 なかなかに格安な液タブですよね。 20インチ越えの液タブもこんな価格で買えるようになったんだなぁ…と思う反面 兼子 怪しくない!? とも思っていました。だって16インチとかでも4万円前後ぐらいするから、それがプラス1万円ぐらいで6インチも大きくなるなんて・・・ 兼子 そんな上手い話あるか・・・? って感じでした。実際同じように思う人も多いと思う。 それぐらいの怪しさがある(失礼)というわけで ...

2025/10/4

XPPen Artist22セカンドレビュー!値段の割に大きいし使いやすい高コスパ液タブ

先日、人生で一番でかい液タブを買いました。XPPenのArtist22セカンドという液タブです。 名前の通り、22インチという液タブとしてはなかなかに大画面の部類に入ります。それでいてお値段は5万円台という、Wacomではありえない格安価格。正直この価格でこの大きさってのにはそれなりにわけがあるんだろう・・・と疑り半分、期待半分で買ったのですが、結論から言うと想像していたよりめっちゃよかった。今までArtist13.3ProとArtistPro16を使ってきたけど、今回のが一番良い。 というわけ克明にレビ ...

2024/12/12

【CLIPSTUDIO神アプデ】スマホが左手デバイス化するコンパニオン機能等便利すぎる機能が追加!使い方やメリットについて

こんにちは。兼子です。   以前からCLIPSTUDIOのアップデートはタイムラプス機能が追加されたり、Photoshopのブラシが読み可能になったり、ゆがみ機能が追加されたりと、何かと神アプデとして話題になっております。 今回はどうなんだ!?と思いましたが、今回も例にもれず神アプデだった模様です。   というわけでアプデ内容についての記事を書いていこうと思います。 CLIPSTUDIO Ver.1.12.0のアップデート内容 まずアプデ内容ですが、主な内容は以下の通り ・コンパニオン ...

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 … 20 Next »

プロフィール

兼子良

Follow @otimusya_24
イラストレーター&Live2Dモデラー
当ブログではイラストやLive2D記事やガジェット系の記事を主に掲載しております。
特に液タブ好きです。

アーカイブ

カテゴリー

  • SNSの活用 (2)
  • イラスト (23)
  • イラストの仕事 (14)
  • おすすめ記事 (17)
  • ガジェット (75)
  • ソフト (22)
    • ClipStudio (8)
    • Live2D (9)
  • パソコン (10)
  • ブログ (12)
  • 家具・家電 (5)
  • 悩み (26)
  • 液タブ・板タブ (46)
    • GAOMON (3)
    • HUION (2)
    • XPPen (18)
  • 雑記 (15)

最近の投稿

  • SwitchBot スマートテレビドアホンレビュー!防犯対策に最適のおすすめの逸品
  • XPPen Artist Ultra16があまりおすすめできない理由!4K有機ELマルチタッチ液タブで16インチ・・・?
  • XPPenの液タブ比較!2025年最新のおすすめ機種の選び方
  • Galaxyタブレットは本当にイラストが描きやすい!?【中古Tab S8Ultraレビュー】
  • デジタルイラスト初心者は何から揃えればいい?PCやタブレットの選び方

当サイトをご利用の方へ

プライバシーポリシー

イラスト×ガジェット×その他諸々

© 2025 イラスト×ガジェット×その他諸々