スポンサーリンク

絵描きはデュアルディスプレイがおすすめ!メリットと注意点について

スポンサーリンク

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

ガジェット

こんにちは。兼子です。

 

最近作業環境を変えて、モニターを1台から2台に増設しました。

やっぱりデュアルディスプレイになるとめちゃくちゃ良い。

作業環境もよくなるし、モチベーションもあがります。

 

こんなことならもっと早く買ってしまえばよかったと後悔すらしています。

 

というわけでね、いかにデュアルディスプレイにしてよかったかについて記事を書いていこうと思います。

またね、唯一失敗したなと思うところもあるので、注意点についても記載していきます。

[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]作業環境を変えたい方、イラストレーターの方は是非参考にしてみてください[/st-cmemo]

イラストレーターにはデュアルディスプレイがおすすめの理由

まず何が一番良いか?っていうと、やっぱり資料を並行しておけるって点が本当に便利。

こんな感じで1画面をそのままイラスト制作画面にして、隣は完全に資料置き場にできる。

また資料探しの際も画面を最小化することなくできるので、なにかと効率的です。

 

今まではこれらを1画面でやっていたので、絵を描く作業スペースが狭まるし、資料を探そうと思ったらいちいち画面を閉じたりしていた。

もちろんそれでも全然作業はできるけど、やっぱり動作が増えると集中力も切れるし、かったるくなる。

 

なので思い切って2画面にしたのは良い判断だったと自画自賛しております。

デュアルディスプレイの注意点!デカけりゃいいってもんじゃない

ただね、唯一失敗したと思ったのが、画面がちょっとでかすぎました。

24インチのモニターを2枚並べているんですが、2台並べるとあまりに長くなりすぎて視界からはみでてしまう。

 

その為ちょっと首の動きが多くなってしまったので、正直20インチ×2ぐらいにしておけばよかったと個人的には思いました。

また、でかい画面が2台あるとブルーライトもなかなかにすさまじく浴びている気がします。

 

その為目の負担も以前に増して増えてしまった気がします。

なので最近は必ずブルーライト軽減眼鏡を活用しております。



デュアルディスプレイは絵が上手くなるかもしれない

あと、これはもしかしたら!?って話ではあるんですが、デュアルディスプレイにすることで絵が上手くなるかもしれません。

 

というのも画面が広がったことで、なるべく全体を見るために最近は画面から結構離れて描くようになりました。

そうすることで絵をいままでより俯瞰して見れるようになった。気がします。

 

まだ日が浅いので何とも言えませんが、今までは結構がっつり顔を近づけてしまっていたので、何かとミスや違和感に気づきにくかったんですよね。

 

プロの絵描きがよく言っていますが、絵は少し距離を置いて全体を見る事が大事らしいです・

デュアルディスプレイにしたことで、それがある程度矯正されるようになったんじゃないかと思います。

 

多分癖がつけばどんな環境下でもある程度距離をとってみる事が出来るようになるんじゃないかとも思います。

なので画面に近づきすぎちゃう方はデュアルディスプレイにするといいかも。

仕事の作業効率化に繋がる投資はローリスクハイリターン

というわけで、絵描きはデュアルモニターがおすすめ。っていう話でした。

やっぱり作業の効率化に繋がるかもしれない事にはどんどん投資をしていった方が良いなと思いました。

 

一時期かなりケチンボになっていましたが、投資することで大きな見返りがある場合が結構あるし、それで収入が上がれば投資額も回収できる。

失敗したらメルカリとかで売れば大した損にはならないし、悩み続けるよりはいいのかなと思います。


ちなみにモニターはIPSとTNどっちがいい?っていう記事もあるので、気になった方は是非ご覧ください。

[st-card myclass=”” id=”3937″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

それじゃ