兼子

落ちるとこまで落ちた人間です。 主にイラスト系の生活改善情報等を発信しているつもりです。 趣味で美味そうなご飯の絵描いてますので、Twitterフォローしてくれたら嬉しいです。

2025/1/11

XPPenから待望の大画面高解像度液タブ【Artist Pro22 Gen2】が発売されたよ!

こんにちは。兼子です。 とうとう出た。待ちに待った大画面高解像度&高性能液タブ! 今まで16インチQHDだったり、22インチFHDだったり、19インチ4Kだったりと・・・なんかちょっと性能を活かしきれないモデルが出てたけど、とうとう22インチQHDという最高にちょうど良さげな性能の液タブがでた。 というか去年末から24インチQHDと24インチ4Kの液タブがでてたんだけど、この度更に22インチQHDのモデルが出た。 XPPen 液タブ Artist Pro 22 (Gen 2) 21.5インチ X3 ...

2025/1/2

液タブを後傾姿勢でも描けるようにモニターアームを取り付けてみた【ERGOTRON】

こんにちは。兼子です。 先日後傾姿勢で絵を描く為に、液タブから板タブに乗り換えたけど失敗したって記事を書きました。 詳しくは上の記事を読んでほしいのですが、簡潔に失敗した理由を言うと「長年液タブを使ってきたために、どうしても液タブで絵を描きたくなってしまう」ってのが主な理由。しかし、液タブだとどうしても前傾姿勢になりやすいので体が痛くなる。これは放置できない。 そんなわけで自分がひねり出したアイディアがモニターアーム。液タブをモニターアームに取り付けて、机より前に飛び出すようにようにすれば後傾姿勢で絵が描 ...

2024/12/27

【Xencelabs】液タブから板タブに乗り換えたけど、やっぱりやめた話

こんにちは。兼子です。 自分は以前から液タブが好きで、ブログやYouTubeでも液タブ派として公言してきたのですが、先日なんと板タブを買ってしまった。 そもそもの発端は椅子を買った事に始まっている。以前ブログでも書いたんだけど、自分は今年の夏にアーロンチェアを買ったのです。(中古) これでより一層自宅での作業が捗るぞ!と思ったのですが・・・ ところがどっこい(古) 別に全然長時間作業が楽になった!なんてことはなく、以前と変わらず長時間作業をすると腰が痛くなる。莫大な投資(7万)にまったく見合ってない!と激 ...

2024/12/19

【Live2d】パラメーターにキーを打った後で不透明度を一括変更する方法

こんにちは。兼子です。 先日パラメーターにキーを打った後、不透明度を一括で変更したいと思った時に便利な方法を知れたので紹介します。例えば今までは以下のように煙草の煙にキーを打った後に、「煙の不透明度をやっぱり50%にしたい!」と思った時、キーごとに不透明度を下げていました。 別にこれでも良いんですが、単純にめんどくさい。あとは親デフォーマを作る事でデフォーマの不透明度を下げる事で対応可能なんだけど、逆に下げていた不透明度を上げたい場合には使えない。そもそも不透明度の管理だけにデフォーマを作るのもあまり良く ...

2024/12/17

【Live2d】煙が動く煙草の作り方【アニメーション】

先日Live2dで煙草のモデリングを行ったので、備忘録がてらそのやり方について書いて行こうと思います。 こんな感じの煙草が作れます↑ 煙がループで動きつつ、灰が燃えている感じも表してみました。 パーツ分け まずパーツ分けですが、今回の解説する煙草はこんな感じ。 今回別にXY軸で動かさないので、そこまで細かく分ける必要はないので、最低限煙草と光と煙とマスクに分かれていればOK。マスクはピンクっぽい色していますが、これは不透明度0になるので別に何色でもOK。 このマスク部分のみに煙が描画されるので、大きさは気 ...

2024/12/12

【HUION】Kamvas Pro19実機レビュー!描き心地が超向上した最高スペック液タブ【限定クーポンあり】

こんにちは。兼子です。 先日、今年の初めに発売されたHUIONの最新機種、Kamvas Pro19をお借りできたのでレビューしていこうと思います。 HUION 液タブ Kamvas Pro 19 4K UHD(3840*2160) 18.4型 液晶ペンタブレット ペン2本&左手デバイス付 スタンド内蔵 イラスト制作 テレワーク お絵描き created by Rinker HUION HUION公式ストア Amazon 楽天市場 Yahooショッピング この機種はなんといっても、スペックがめちゃ ...

2024/12/2

【ココナラ】プラチナランクになっての閲覧数や販売数の変化

こんにちは。兼子です。 2024年の8月に、ココナラでのランクがゴールドになった!という記事を書いたのですが、ついに10月にプラチナランクになる事ができました。 ココナラ自体は確か2018年頃に初めて登録したのですが、プラチナになったのはもちろん初めて。というか最初は数千円のアイコン制作しかやっていなかったので、プラチナとか絶対ムリじゃん。。。って思っていました。 プラチナランクの条件の一つが3ヶ月での売上が10万以上なので、数千円のアイコン制作の場合毎月数十件の依頼をこなす必要があるので、かなり難しい。 ...

2024/12/13

安い椅子と比べてアーロンチェアの方が良かったこと5選

こんにちは。兼子です。 先日中古で買ったアーロンチェアを酷評した記事を書いたんだけど、よくよく考えると予想以上に良い所もあった。あまりに期待値が高すぎて、なんか不満をぶちまけてしまったけど、冷静になって考えるとアーロンチェアが酷評で終わる椅子なわけがない。 それに、酷評だけ書いて終わってしまうと、アーロンチェア信者の方に消されそう。 というわけで、この記事では個人的に良かった部分を書いていこうと思います。椅子の購入を考えてる人は参考にしてみてください。 酷評記事はこちら▼ アーロンチェアの良かったところ5 ...

2024/9/21

pCloudのバックアップされたファイルをサーバー側のみで消す方法

先日pCloudっていう買切り型クラウドストレージについて、記事で紹介しました。 自分はちょっと値段が高いので今は買えないので、とりあえず無料版を使って使用感を試していたんですが、先日超危ない仕様がある事に気づいた。それがバックアップされたファイルをサーバー側で消すと、PC側でも消える。という仕様。 マジで恐ろしすぎる意味不明な使用。これを知らないで使っていると、PC側のデータがいつの間にか消失してしまう可能性があるので、これからpCloudを使おうと思っている人や、今現在使っている人は是非最後までご覧く ...

2024/9/19

pCloudが勝手にPCのファイルをバックアップする問題の解決策

先日買切り型ストレージサービスのpCloudを導入してみた(無料版だけど)。レビュー記事はこちら▼ しかし、使っているうちにとある致命的な問題起きた。それがPCのファイルを勝手にアップロードするという、結構致命的な問題。 サーバーのファイルを消しても消してもまた勝手にバックアップをしやがる。もちろんバックアップの設定は切ってあるし、同期もしてない。更にアップされるファイルも法則性も謎。主に新しいファイルからアップされているみたいだけど、たまに昔のファイルもアップされてた。 しかも自分が使っていたのは無料版 ...

2024/9/18

イラスト制作&Live2Dモデリングする際の作業環境紹介【デスクツアー】

ありがたいことに、最近Live2Dモデリングの仕事が少しずつ増えてきた。最初は全然依頼が来なくて焦ったけど、どうやらまだVtuberモデル制作の需要はあるようです。 なのでこれからVtuber製作を始めようと思っている人は多いと思う。 そんなわけで、この記事では自分の現在の制作環境を紹介します。これからVtuber製作をやってみようと思う方や、今やっているけど他の人の作業環境が見たい!って人は是非最後までご覧ください。 ちなみに2024年9月現在の作業環境となります。 イラスト制作&Live2Dで ...

2024/9/15

10月2日までAmazonオーディブルが2ヶ月無料キャンペーン中

現在Amazonオーディブルが2か月間無料で利用できるようです。 聴く読書ってどうなん?って思ってる人はこの機会に使ってみるのをおすすめ。 自分も2022年に初めて使ってみたけど、想像していたよりめっちゃよかった。オーディブルの詳しい使用感は以下の記事で書いております▼ 無料期間中の解約もOK オーディブルの何より良いのが無料期間中に解約が出来てしまう事(ゲス) 使ってみて自分に合ってたら使い続ければ良いし、あまり読まない場合は解約でOK。 最近本も結構値上がりしてきているので、1冊1,000円以上なんて ...