【絵描きの腰痛対策】約1万円で買えるオフィスチェアレビュー!【FelixKing】

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

ガジェット

こんにちは。兼子です。

 

約2週間ほど前に新しい椅子を買いました。

それがこちら。FelixKingというあまり聞きなじみのないメーカーのオフィスチェア。

 

かなりシンプル故に逆に高そうだけど実は見た目通りの約1万円という低価格な椅子。


1万円って高くない!?と思われる人もいるかもしれないけど、結構オフィスチェアって高い物が多くて、平気で10万、20万の椅子もあるから、全体的に見たら割と安価な椅子だと思う。

 

自分は4月に電動昇降デスクを買ったんですが、それ以来基本立ち作業をしつつ、疲れたら背もたれのない椅子を使っていました。

これ。

 

基本立ち作業だし、椅子はいつかお金に余裕が出来たら絶対アーロンチェア的な高いやつを買う!って決めていたので、それまでの我慢と思い、座る時はこの椅子を使っていました。

 

がしかし!

 

最近ネット記事で「リクライニング機能やヘッドレストがついた高機能オフィスチェアが1万円以下で買える!」的な記事を見たことが影響で、我慢できず買うことにしました。

[st-kaiwa1]意志よわ・・・[/st-kaiwa1]

 

その椅子がこれなんですが、


[st-kaiwa1]なんでこれ買わなかったん? [/st-kaiwa1]

って話ですよね。

 

というわけでね、なんでこれ買わなかったん?って話とFelixKingのオフィスチェアの使い心地についてレビューしていきたいと思います。

[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]現在安価なオフィスチェアをお探しの方は是非参考にしていってください[/st-cmemo]

アイリスプラザではなくFelixKingのオフィスチェアを買った理由

まず何でネット記事で見たアイリスプラザの椅子にしなかったかというと、単に高機能すぎたから。

 

 

は?

 

 

って感じかもしれないけど、個人的にヘッドレストがいらなかった。

別にあって困るものではないけど(多分外せるし)、どうせならヘッドレストがない椅子の方が他の部分にコストを掛けられるので、座り心地とかがいいんじゃないか?という推測から、ヘッドレストのないタイプを選びました。

 

 

中でも評価がわりかし高くて、批判的なレビューもあまりなかったFelixKingの椅子を買ってみました。

FelixKingの開封レビュー【梱包が雑】

というわけでFelixKingのレビューをしたいのですが、まず届いた時点でちょっと気になったのが梱包について。

めちゃくちゃ雑です。ちょっと清々しいレベル。とにかく箱に詰め込みました。って感じです。

背もたれの部分は袋に入れて方結びしただけなので、新品なのかこれからゴミに出すのかわからなくなりそうな感じ。

 

他のものはこんな感じ。最低限の梱包はされていますが、綺麗ではない。

まぁ別に使えれば何でもいいんですが、この感じだと足りないパーツとか破損があってもおかしくはないと思うので、購入の際はまずパーツ確認をした方が良いと思う。

組み立て

組み立てについては約20分ほどで出来ました。

ネジパーツの数はこんな感じ。

予備のネジや、六角レンチもついているので、特別自分で用意するものはなく組み立てられます。

特別めんどくさいってレベルでもないですが、一部ネジが入りづらい場面もあってちょっと苦戦しました。

FelixKing オフィスチェアの座り心地

実際座り心地はどうなのかというと、結構良いです。

 

自分は元々IKEAで買った1万円ぐらいののオフィスチェアを使っていたのですが、それが本当に座りづらかった。

これ。

見た目こそ校長先生が座ってそうな重厚感あるレザー(合皮?)の椅子だったのですが、実際座ってみるとリクライニングもチルト機能もないので姿勢が一切変えられない。

またレザーなので夏は蒸れて暑い。

そして座ると「ギィギィッ」とうなり声をあげてうるさい。

 

本当に「良くない椅子」をあえて作ったかのような椅子でした。

それと比べるとすごく良いです。

 

メッシュ素材なので蒸れにくいし、座面は割とクッション性もあるのでお尻にも優しい。

更に約30度程椅子が傾くチルト機能もあるので、体もある程度動かせるの楽。

FelixKing オフィスチェアのデメリット アームレストが低い

約1万円で買えるオフィスチェアとしては全然良い感じだと思うのですが、デメリットを上げるとアームレストの高さが可変できない事。

自分の場合こんな感じで、アームレストがかなり低くて、あまり意味をなしていない。

これがもう少し高いか、可変出来たらすごくよかったと思うけど、まぁさすがにそれは欲張りすぎだと思えた。

まとめ 不満ああるけど、値段的には大満足

というわけで、FelixKingのオフィスチェアのレビューでした。

正直梱包はもう少し丁寧にした方が良いような気もするけど、結果的に普通に使えたから良い。

なにより座り心地がそれなりによかったので、約1万円で買えるオフィスチェアとしてはとても満足いっている。


 

ただ、どうせならアーロンチェアとかを無理してでも買えばよかったのではないだろうか。という我慢できなかった自分への嫌悪感的なのはちょっとのこりました。

それじゃ!