イラスト制作にはTNパネルよりIPSパネルの方が良い?【格安液晶パネル比較】

ガジェット

こんにちは。兼子です。

 

最近仕事の作業効率をあげるべく、モニターの増設をしました。

というのも最近絵をGAOMONさんに提供していただいた板タブが使いやすく、板タブをメインに使っていたのですが、シングルディスプレイだと資料の表示とかが何かと不便。

 

というわけで、安いIPS液晶のモニターを買ってみました。

買ったのがこちら▼


 accerのH240YAbmi。IPS液晶で画質はフルHD。家電量販店で買ったのですが、お値段は18000円程でした。

 

これにて念願のデュアルモニターとなったわけですが、実は元々使っていたモニターはTNパネルのモニターなので、違うタイプのモニターで揃えてしまっているわけです。


 元々持っていたのが、ASUSのVG245というゲーミングモニター。別にゲームはしないんだけど、パソコンとセットで買ったやつ。

 

同じモニターを買ってもよかったのですが、どうせなら違う液晶タイプを買って比べてみよう!という魂胆で今回IPS液晶を買いました。

というわけイラスト制作する人は、TN液晶とIPS液晶、どっちがいい?って事について書いていこうと思います。

結論 安物なら対して差はないけど、絵描きはIPSの方が良い

結論から言うと、個人的には安物だと大した差は出ない。けどやっぱり比べてみるとIPS液晶の方がくっきり見える

IPS液晶

TN液晶

それぞれスマホのカメラで撮るとこんな感じ。

一応それぞれあまり差が出ないよう色合わせはしたつもりなんだけど、やっぱりそれなりに違いは出てしまいます。

こうして比べてみるとそれなりに違いが出ているのがわかるかと思います。

TNだとちょっと白っぽく、コントラスト比が弱く見えますよね。

 

正直こうして比べてみる前は「そこまで変わるか?」って感じでしたが、隣に置くと変わりますね。

IPS液晶の特徴

そもそもそれぞれの特徴はなんぞや?ってとこを解説していくと、IPSは以下のような感じ

IPS液晶の特徴
メリット ・色再現が良い

・視野角が広い

デメリット ・応答速度が遅い

・白っぽい

他にも諸々あると思いますが、一般的には映像が綺麗で、他の液晶より正確な色再現ができると言われております。

その為デザイナーや動画編集者はこのIPS液晶のモニターを使うことをすすめられております。

 

また視野角が広いので、デュアルモニターにする場合や、少し角度をつけてモニターをみる方もIPS液晶の方が良いと言われております。

TN液晶の特徴

TN液晶の特徴
メリット ・応答速度が速い

・安い

 

デメリット ・視野角が狭い

・色再現がイマイチ

TNモニターは安くて応答速度が速いので、ゲーム向きなんて言われたりします。

確かにゲームにおいては綺麗な映像よりも、相手を殺戮する事が大事なので、映像の遅延は致命的ですもんね。

 

ただ画面が白っぽく、視野角が狭いので、角度が付くとかなり見えづらくなったりするとも言われております。

イラスト制作時にTN液晶を使う際の注意点

比べてみると意外と変わる!って事はわかったけど、実際TNが使えないか!?って言われるとそんなこともない。

価格も安いし、ゲームもやりたい絵描きさんとかは別にTN液晶を使っても良いと思う。

 

ただ注意点があって、やっぱり画面がどうしても白っぽく見えたりするので、実際よりコントラスト比が低く見たりします。

なのでTN液晶で色調補正をすると、結果的にやたらコントラスト比が強いギラギラした絵になりやすいのかなと思います。

スマホ等の端末で適宜色味は確認すれば

ただこれはスマホなどに絵を持ってきてどうみえるか?ってのを確認すればある程度は解決できる。

逆にIPS液晶だろうと、絶対安心してはいけない。

 

そもそも例えばスマホゲームのイラストを描くとかであれば、ほとんどの人がスマホで絵を見る事になります。

つまりスマホで見た時にどう見えるのかが一番重要なわけです。

 

紙媒体なら、印刷した時どう見えるか?ってわけなのです。

なので1つのモニターに頼り切るよりも、何か違う物でも一度確認してみたりすれば良いのかなと思います。

 

CLIPSTUDIOではスマホと連動して絵を確認できる機能があるので、そういった機能を使うのがオススメ。

[st-card myclass=”” id=”4763″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

まとめ 拘りがないなら絵描きはIPS液晶を選んでおけば無難

というわけでIPS液晶とTN液晶の比較でした。

 

別にTNでも描けないわけじゃないけど、やっぱり色再現はIPS液晶の方が良いので、特別拘りがないならIPS液晶を選ぶのが無難っていうのが個人的な見解でした。

一応TNの方がコスパが良い!って言われているけど、最近IPS液晶でも安い物がたくさん出ております。

 

今回僕が買った液晶も24インチで2万弱なので、TN液晶とそこまで大きな差はないんじゃないかと思います。

ただ、正直この液晶ディスプレイはあまりおすすめできない。

 

理由は角度調整や、高さ調整が全くできないし、ちょっと気持ち前のめりになっているのでイラっとする。

また、VESA規格のネジ穴もないのでモニターアームにもつけられないという頑固おやじみたいな柔軟性のなさ。

 

安さに全振りしたようなモニターなので、個人的にはせめて角度調整ができるモニターか、VESA規格のネジ穴があるディスプレイを選ぶと良いかと思います。

 

それじゃ