スポンサーリンク

pCloudのバックアップされたファイルをサーバー側のみで消す方法

スポンサーリンク

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

ソフト

先日pCloudっていう買切り型クラウドストレージについて、記事で紹介しました。

自分はちょっと値段が高いので今は買えず、とりあえず無料版で使用感を試していました。
しかし先日、超危ない仕様があることに気づきました。

それは、バックアップされたファイルをサーバー側で削除すると、PC側のファイルも消えてしまうという仕様です。

マジで恐ろしすぎる意味不明な仕様です。
これを知らずに使っていると、PC側のデータがいつの間にか消えてしまう可能性があります。

これからpCloudを使おうと思っている方や、現在使っている方はぜひ最後までご覧ください。

バックアップされたファイルを消すとPC上のデータも消える仕様について

なぜサーバー側のデータを消すとPC側のデータも消えるのかというと、
同期機能やバックアップ機能を使うと、ファイル同士がリンクされる仕組みになっているからです。

pCloudにリンクされたファイル

リンクされると、フォルダの下にチェックマークが付きます(PC側・サーバー側ともに)。

そして、リンクされたサーバー側のファイルをゴミ箱に入れると、PC側のファイルも同時に消えます。
しかも、勝手に消えたPC側のファイルはゴミ箱にも入りません

唯一、サーバー側のゴミ箱にだけ15日間限定で保管されます
もし救出したい場合は、15日以内にサーバー側から復元作業をしなければなりません。

マジでこの機能はクソ仕様としか言いようがないです。

PCとクラウドの双方に保存してファイルを安全に保管できるのが売りなのに、
サーバーとPCを運命共同体にするのは謎すぎます。

リンクされるのは同期機能、またはバックアップ機能使った場合

ちなみに、リンクされる条件は「同期機能」または「バックアップ機能」を使った場合です。
自分でファイルを手動でアップロードした場合にはチェックマークは付かなかったので、この場合は問題ないと思います。

そのため、同期機能や自動バックアップ機能を使っている人は注意が必要です。

また、PC側でデータを削除してもサーバー側のデータは消えません。
注意すべきなのは、サーバー側のデータを削除したときです。

バックアップされたファイルをサーバー側のみで消す方法

アシスタント
アシスタント

サーバー側のファイルのみ消したい場合はどうすれば良いの?

兼子
兼子

リンクを解除すればOK

一応これはリンクされていることが原因なので、それを切れば良いわけです。

pCloudのバックアップ機能を停止

pCloudソフトの「バックアップ」タブから、設定されているファイルを停止すればOKです。
同期の場合も、「同期」タブから停止することで対応できます。

停止させると、PC側のチェックマークが消えるので、この状態であればサーバー側のファイルのみを安全に削除できます。

スマホの自動アップロードはリンクされない

あと、スマホの自動アップロード機能はどうなんだろう?と試してみたところ、こちらはサーバーとスマホのデータはリンクされないみたい。
サーバー側のデータを消しても、スマホのデータは無事だった。

ただ一応消す際はスマホ側のファイルも消されないか見ておいた方が無難。

バックアップが逆に命取りになる可能性がある

本来、データを安全に保管するためのバックアップ機能なのに、それが原因でデータを紛失しかねないなんて、本当にやめてほしい仕様です。
サーバーにも容量制限がある以上、「サーバー側だけデータを削除したい」という場面は多いはずなので、同期とバックアップは絶対に独立させたほうが良いと思います。

とはいえ、幸いなことに削除したファイルは15日間はサーバーのゴミ箱に保管されます。
うっかり消してしまった場合でも、まずは落ち着いてサーバー側のゴミ箱を確認してみてください。

また、サーバー側のファイルだけを削除したいときは、PC側のデータが消されていないかを念のため確認しながら作業するのが安全です。

それじゃ!