こんにちは。兼子です。
CLIPSTUDIOのアップデートでシンプルモードが搭載されました。
[st-kaiwa1]シンプルモードって何?[/st-kaiwa1]
って感じだけど、要はタブレットとかスマホでも描きやすいレイアウトになった。
こんな感じで以前まではツールなどでごちゃごちゃした画面が、シンプルモードだとかなりすっきりする。
その分描く事に集中できるし、小さい画面でもキャンバスを広く使って描ける。
ぱっと見がアイビスペイントみたいな作業画面になった感じ。
[st-kaiwa5]というわけで、シンプルモードのやり方とか、アイビスペイントと使ってみての比較をしていきます[/st-kaiwa5]
シンプルモードのやり方
以前までの作業レイアウトはスタジオモードっていうんだけど、シンプルモードとの切り替えは簡単で
左上のCLIPSTUDIOのアイコンをクリックすることで出てくるメニューの中に切り替えボタンがある。
これを押すだけでOK
スマホの場合左上の三本線を押すとメニューが出てくるので、そこから切り替え可能。
スタジオモードの切り替え方
戻す時も簡単で、画面右上のメニュータブ【・・・】を押して、出てきたスライドメニューの中にあるスタジオモードに切り替えを押せばOK。
どちらも簡単に切り替えられる。
シンプルモードでは色調補正が出来ない!?【デメリット】
冒頭で書いたけど、シンプルモードは画面があまり大きくないスマホやタブレットで使う分にはめちゃくちゃ良いと思う。
とにかく画面がすっきりしていて見やすいし、ボタンなどのUIも大きいので押しやすい。
ただシンプルモードだと出来ないこともあって、例えば色調補正は現状シンプルモードではできない(多分)
なので色味の調整したい場合は一度スタジオモードに切り替えが必要になる。
ただまぁ切り替えは簡単なので、使いたい時にスタジオモードにするだけで使えるのでそこまで大きなデメリットでもないかも。
アイビスペイントと使いやすさ比較
タブレットでのお絵かきに関して言うと、以前までは断然アイビスペイントの方が描きやすかった。
というのも上でも書いたようにスタジオモードだと本当に描くスペースが小さいし、ボタンも小さいので押しづらかった。
↑こんな感じ
11インチのタブレットなのに、実際に描くスペースがスマホぐらいになっていた。
ボタンも多いし、小さいので押しにくい。
またそのせいで誤タップも多かった。
スタジオモードでは最低でも13インチぐらいないとかなりしんどいと思う。
しかしシンプルモードの登場で、CLIPSTUDIOもタブレットでのお絵かきがめちゃくちゃしやすくなった。
がしかし!
それでもまだタブレットで描く場合アイビスペイントの方が若干だけど描きやすい。
その一番の理由が、カクツキの少なさ。
CLIPSTUDIOはペンで描いているときは全然大丈夫なんだけど、指を使ってキャンバスを拡大したり、回転させるときにカクカクっとした動きになる
アイビスペイントはサクサク動く。
もしかしたらタブレットの性能が低いだけかもしれないけど、キャンバスサイズを小さくしてもカクツキがあるので、多分関係ないと思う。
またアイビスペイントは買い切りで使えるけど、CLIPSTUDIOは月額制になる。
PCとの連携のしやすや、多機能な所はメリット
ただ自分の場合、メインではPCのCLIPSTUDIOを使っているので、今まではアイビスペイントで描いたラフをCLIPSTUDIOのクラウドに共有したりしていた。
最初からCLIPSTUDIOで描いてしまえば、ただ保存するだけでクラウドに保存されるので、連携はしやすい。
また、ブラシに関しても同じものが使えるし、スタジオモードに切り替える事で高機能に使える。
なので慣れればCLIPSTUDIOの方が良いのかもしれない。
それにCLIPSTUDIOって頻繁にアップデートされて、毎回めちゃくちゃ良い機能が追加されたり、使いやすさが上がったりするので、今後に期待もできる。
[st-card myclass=”” id=”4267″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
とりあえず両方使ってみるのがおすすめ
[st-kaiwa1]結局アイビスペイントとどっちがいいの?[/st-kaiwa1]
って話だけど、個人的には今のところはアイビスペイントの方が描きやすいけど、微々たる差。
それに人によりけりなところもあるので、とりあえずどっちも使ってみて判断するのが良いかなと。
CLIPSTUDIOは3ヵ月無料で使えるし、アイビスペイントは広告が出るけどいくらでも無料で使う事が出来るので。
それじゃ!