Surface Proを液タブ化するならの純正キーボードは使えない!その理由とおすすのキーボードのご紹介

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

ガジェット

こんにちは。兼子です。

 

いきなりですが

 

 

この世の中にはSurface proを液タブとして使おうと検討している人が多いと思います。

 

 

 

 

やっぱりね、今パソコンを持っていない人が、液タブで絵を描きたい!と思うとそれなりの出費になりますし、選ぶのも大変。

なんせ液タブ+PCを買わないといけないわけですから。

 

 

そんな中、Surfaceなら液タブとPCがひとつになっていますから、これ一台あればPCにもなって液タブにもなるわけです。

なのでSurfaceで検討される方が多いのも納得ですよね。

 

[st-kaiwa5]そもそも僕がそういう理由でSurfaceを買いましたから[/st-kaiwa5]

 

まぁしかし、そもそもSurface自体安いわけでは無いんですよね。

安いモデルでも15万以上。

 

[st-kaiwa5]高いものだと30万を超えます…[/st-kaiwa5]

 

ただしっかり絵を描きたいのであれば、あまりスペックを落としすぎると後々公開してしまうかもなので、あまり妥協はしたくないですよね。

なのでね、本体はしっかりとスペックを見て決めるべきだと思います。

 

 

が!!!

 

Surfaceってオプション品が多いんですよね。

キーボードとかマウスとかペンとか。そして全てが高い!

 

このオプション品をすべて純正で買おうものならかなりの値段になります。

 

 

特にSurfaceキーボードを買おうか悩む方は多いんじゃないでしょうか。

 

 

 

はっきり言って液タブとして使うなら純正品のキーボードはあまりおすすめしません

 

本当これに関しては、はっきり言えます。

まじで高い割に微妙です

※あくまでSurfaceで絵を描こうとする場合

 

というわけでね、今日は液タブとして使うなら純正のSurfaceキーボードは買わなくていい理由!について話していこうかと思います。

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-comments” iconcolor=”#F48FB1″ bgcolor=”#FCE4EC” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]Surfaceのキーボードをどうしようか悩んでいる方や液タブとしてSurfaceの購入を考えている方は是非見ていってください。[/st-cmemo]

Surfaceキーボードは液タブ化と相性が悪い

まずね、Surface Proのキーボードってカッコいいしカバーになるからそれだけでも買いたいって人多いと思います。

 

 

もちろんね、Surfaceでブログ書きたいとか、WordとかExcel使って資料作りをしたいって方は純正のキーボードを買っても良いと思います。むしろ便利なアイテムだと思います。

 

ただ!


 

かなり高い

 

 

純正品だから仕方ないけど、さすがにキーボードに1万円をさらっと超える値段設定はちょっと買うのためらいますよね。

それにね、Surfaceキーボードって液タブ化するときの相性が最悪なんです。

 

つまり

 

高いうえに使いづらいんです。

※あくまで絵を描くときの話です

Surfaceキーボードのデメリット ワイヤレスにできない

何がダメなのって話ですが、Surfaceキーボードってワイヤレスにできないんですよね。

 

 

つまりSurfaceに接続してないと使えません。

こんな感じになるわけです。

 

これで絵を描くってなるとキーボード邪魔でしょ。

 

これじゃ描こうとすると腕にキーボードが当たっちゃいますよね。

やはり画面に直接描くのに、画面の真下にキーボードがあったら操作性も悪いですよね

 

まぁ描けなくはないけど、キーボードは位置を変えられた方が良い。

 

正直こんだけ高い値段設定ならせめて充電式でBluetooth接続できるようにしてほしかった。

Surface Proを液タブ化する際のおすすめキーボード

個人的におすすめのキーボードを紹介すると


こちらのBoYataの無線キーボード。

 

安いから買ってみたけど、コンパクトながらキーピッチもゆとりがあって打ちやすく、打鍵感も良いパンタグラフ式のキーボードです。

持ち運ぶ際も便利だし、机に置いても邪魔にならない大きさなので、液タブとの相性もいいです。

写真はXPPenの液タブとBoyataのキーボード

メタリックな感じで見た目的にもカッコいいですよね。

1年以上使っているけど、故障する事もなく普通に使えています。

【悲報】Surfaceのキーボードとペンが抱き合わせのような販売に

2021年にMicrosoftから新しいSurface対応のペンが発売されました。

Microsoftより引用

以前の電池式から充電式に変わり、ペン先も固く尖ったようなデザインになりました。

しかしこちら、Surface Proの場合キーボードがないと充電ができない仕様

 

別途充電器を買う事でも対応できますが、その充電器の価格が4,000円超え。

Microsoftより引用

つまりMicrosoft的にはペンを使いたい奴は一緒にキーボードも買え!という抱き合わせのようなやり方に。

今いろんなタブレットが、本体にマグネットで充電できるような仕様にしているし、Surface Proも同じような使用にできたはず。

実際キーボードが最初からついているSurface Laptop Studioでは本体に直接くっつけて充電できる。

 

キーボードからしか充電できない仕様にしたのは、個人的には結構悪意を感じる。

今後の改善に期待。

 

それじゃ!