やりたい事や夢が見つからず、何をしたいかわからない時はやりたくない事を考える。

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

悩み

こんにちは。兼子です。

 

[st-kaiwa5]ふと自分が今後何をしたいのかよくわからなくなることはないだろうか。[/st-kaiwa5]

 

自分は結構そういった漠然とした不安みたいなのに襲われることがある。

例えば出世や結婚していく同級生等の近況を知ると、自分が走るレールとの違いに焦りや不安を感じる。

 

焦りや不安を感じると、色々と考え込んでしまう。

 

その結果

 

[st-kaiwa5]結局自分は何をしたいのか・・・[/st-kaiwa5]

という自問にぶちあたる。

 

実際やりたい事は結構あるんだけど、それでいいのか?と言われると自信が持てない。

 

そんな夢や目標があるんだかないんだかよくわからない状況に更なる不安が圧し掛かる。

 

 

がしかし!

 

そんな時は逆。

 

何をしたいかじゃなくて、何をしたくないかを考えると良い事を知った。

夢や目標はやりたくない事を考えると良いかも

自分の今後の夢や目標が特にわかならない。って時はまずやりたくない事を書きだしてみると良い。

 

例えば自分の場合は

・人の機嫌にビクビクしたくない

・満員電車に乗りたくない

・都会に行きたくない

・毎朝憂鬱な気分になりたくない

・理不尽な事で怒られたくない

・絵やブログを書く時間奪われたくない

等々。

[st-kaiwa1]まさに社会不適合者だね[/st-kaiwa1]

やりたくない事を避けるにはどうすればいいか考える

そしてこれらをどうすれば避けられるか考えてみる

・人の機嫌にビクビクしたくない➡起伏の激しい上司のいる会社に勤めない

・満員電車に乗りたくない➡リモートワーク

・都会に行きたくない➡リモートワーク

・毎朝憂鬱な気分になりたくない➡自分が嫌な人と関わらないようにする

・理不尽な事で怒られたくない➡理不尽な人と仕事をしない

・絵やブログを書く時間奪われたくない➡これらを仕事にする

っていう感じになる。

 

そうなると結局自分は絵やブログの仕事を家ですることが一番ストレスフリーという事になる。

 

実際今自分は絵やブログの収入+派遣の仕事で暮らしている。

絵やブログの収入で食っていけるのが理想だけど、現状厳しい。

 

ただ今やっている派遣は人間関係もあまりないし、仕事内容もそんな嫌いではないのでこれはこれで楽しい。

なので意外と今やっていることは自分にとっては決して間違えてない。

 

今やっていることを頑張って収入を増やしていく事こそ大事。

 

たまにちゃんと就職した方が良いのでは・・・って悩んだりしてたけど、就職すると自分がやりたくない事をほぼやらなくてはいけない。

 

感情の起伏が激しい上司がいる可能性もあるし、そうなれば毎日ビクビクして憂鬱な朝を迎える事になる。

職場もだいたい都会にいくことになる。

 

必然的にブログや絵に割く時間もなくなる可能性が高い。

 

そう思うと、自分にとって現状を壊して就職するってのは多分良い判断ではない。

逃げているのかもしれないけど、それでもいい

正直こんな暮らしをしていることに引け目を感じる事もある。

周りの頑張っている人と比べて、自分は社会から逃げ出しているんじゃないだろうかと。

 

でもよく考えたら、それはそれでいい。人には人の生き方がある。

自分には自分の生き方をすればいい。

 

毎日夜寝るのも、朝起きるのも憂鬱だった社会人の時と比べたらめちゃくちゃ人生に前向きになれていると思う。

 

というか、結局どんな生き方をしたところで不安はあるし、他人をうらやむことがある。

SNSやインターネットで見れる他人の生活は美化されている

インターネットの普及で、他人の生活をより身近に感じれるようになったけど、基本見せてくれるのは良い面だけ。

 

旅行に行った写真、結婚報告、新築祝いパーティー、競馬で万馬券的中…etc

 

そういう楽しく幸せな一面は人に見せたくなる。

ただ、忘れちゃいけないのはその裏には大きな苦労がある。不安やストレスを抱えてもいる事もある。

 

つまり何が言いたいかというと、自分だけが辛いわけじゃない。

 

みんなそれぞれに色々な悩みを持っているし、その中で頑張っている。

たまに自分だけが不安や悩みを持っているような気がして、他人の生き方を真似したくなる。

 

別に真似が悪いとかじゃないけど、そもそも自分がそれを本当にやりたいのか?ってのを考えないといけない。

やりたいのかよくわからない時は、上で書いたようにやりたくない事を考えてみると良いと思う。

 

実は本当は自分がやりたくない事を、盲目的になって「やりたい事!」と勘違いしている状態かもしれない。

「夢をかなえるゾウ0」という本をとりあえず読んでみる事をおすすめ

ちなみにやりたい事を見つけるために、やりたくない事を書きだすってのは「夢をかなえるゾウ 0」という本に載っていた方法。

「夢をかなえるゾウ」ってのは一度くらい聞いたことあると思うけど、そのシリーズの最新作の本が「夢をかなえるゾウ0」(2022年9月現在)

[st-kaiwa1]0なのに最新作・・・[/st-kaiwa1]

 


 

夢や、やりたい事を見つけられない主人公がガネーシャ様と共に夢の見つけ方を学んでいくようなストーリー。

内容的には自己啓発と小説を組み合わせたような本なんだけど、かなり読みごたえがあって面白い。

 

単純に人生に前向きになれると思います。

 

ちなみに個人的にはAmazonオーディブルで聴くのがおすすめ。

 

プロが読んでくれるのでめちゃくちゃ読み方が上手いので、話が入ってきやすいです。

初めての人は1ヶ月無料だし、プライム会員なら3ヵ月無料で聴けるので、タダで聴く事ができます。

[st-mybutton url=”https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1379604&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fb%2F%3Fnode%3D5816607051″ title=”Amazonオーディブル” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

 

それじゃ