当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

おすすめ記事 悩み 雑記

Amazonオーディブルを初めて試してみたら、ウォーキングが楽しくなった

6月 24, 2022

本を読みたいけど読めない。

そんな悩みを抱える人はかなり多いんじゃないでしょうか
実際自分も読むのが結構苦手。

今まで本屋に出向いて本を衝動買いをして、結局読まずに放置。ってのを散々繰り返してきた。

そしてそのたびに自己嫌悪に陥る。



そんな負のループを繰り返していたんだけど、先日無料期間を実施していたオーディブルに初めて登録して見た。
読めないんなら、聴けばいいのではないだろうか。

そんな淡い期待を胸に登録してみたので、レビューしていこうと思う。
読書が苦手だけど、本を読みたい人や、オーディブルに興味がある人は参考にしてみてください。

そもそも本が読めない理由とは

まずそもそも何故本が読めないのか?これが重要。
あくまで自分の場合ですが、一番の理由は集中力がないから。


正直言い訳になりますが、本を読んでいても他の事が頭に入ってきてしまい全然集中できないんですよね。

・ラインが来たような気がする(来てない)

・ご飯炊いたっけ?

・掃除したいな(しない)

・何かやる事があったような気がする(ない)

等々
本に集中したいのに、何故かこうしたどうでもいい事が頭によぎってきて集中できなくなってくる。
特に今の時代一番集中力を奪ってくるのがスマホ。

どうしてもメールやライン、SNSなどが気になってしまうって人も多いと思う。
それを我慢して読み続けたとしても、本の内容がなかなか頭に入ってこない。

結果「あれ、今何の話してるの!?」といった、読んだのに読んでないのと一緒という現象が起きる。
1P読んで1P戻る。みたいな事が頻繁に起こって全然進まない。


その後も果敢に本を読もうとするのですが、読んでも読んでも内容が頭に入ってこず、次第にイライラしてくることも。

そうして次第に本を読まなくなる。

これが自分の本が読めない原因。

見ると聴くは全然違う

読むことに集中できないんじゃ、聴く読書も厳しいんじゃ?
そう思う人も多いと思う。実際自分も思っていた。むしろ読むより集中が難しそうに思っていた。

でも実際見ると聴くって全然違う。これは人によると思うんだけど、目から情報を得る場合と、耳から情報を得る場合では集中力に差が出る。
なので、読む集中力がない人でも、聴く集中力はある可能性がある。

ウォーキングと併用できるのが強い

また、基本的に本は歩きながら読む事は出来ないけど、歩きながら聴く事は出来る。
それの何が良いの?って話だけど、歩いていると誘惑に襲われることが少ない。

例えばYouTube見ようとか、ネットフリックスを見ようとはならないし、ゲームをしようとも思わない。仕事も出来ない。
また歩いていると眠くなることもなく、覚醒した状態で聴く事が出来ます。

家で座っているより、よっぽど誘惑が少ない。

なので、歩きながらオーディブルを聴くと、かなり集中して聴く事が出来る。

プロのナレーターの声が心地良く、倍速でも聞きやすい

またオーディブルはプロのナレーターが音読しくれるので、非常に聞きやすくて心地良い。
その為、音読スピードを多少上げても全然聞き取れるレベルです。

オーディブルは0.5倍速から3.5倍速まで自由に変えられるんですが、個人的には1.5倍速あたりが歩きながらでも充分聞き取れる速度でした。

ただたま~に作者本人が音読したものもある。

1冊数時間で読み終えられる達成感

ちなみに一冊の朗読時間は本やナレーターによって異なるんですが、ビジネス書とかだと4時間ぐらいのものが比較的多い。

これを仮に倍速で聞くと約2時間で聞き終えられる。

例えば朝と夜に1時間づつウォーキングすると読み終えられる。30分ずつでも2日で1冊読み終えられる。
正直、ただ聞いているだけなのに、本を1冊読んだ気分になれるので、めちゃくちゃ達成感がある。

それに自分は読むのが苦手ってのもあるんですが、一冊をそんなに早く読むことはできない。というか集中力がないのでまずろくに読めない。
1冊読むのに数週間とか数か月、下手したら読み切れない事すら結構あるのに、それがたった数時間で読めるのである。

だからこそめちゃくちゃ嬉しいし、異常なまでの達成感も得られてドーパミンが出てる間隔すらありました。

アシスタント

キモイ・・・

と思われるかもしれないけど、今まで本が全然読めなかった自分としては本当に嬉しかった。

場所を取らないのも良い

また、オーディブルは好きな本をダウンロードすれば良いので、本屋に行く必要もないし、本棚が圧迫される事もない。
スマホさえあればどこにでも何冊でも持ち運べる。

うちは狭い1Rのアパートなので、本を置いておくスペースもあまりないので、これもかなりありがたい。

デメリット

気軽に読み返せない

ただオーディブルって紙の本と違って気軽に読み返せないんですよね。

紙の本だとパラパラっとめくりながら気になったところを読み返したりってのを気軽にできますが、オーディブルだとそれができない。

なので個人的には、良いなって思った事や、役に立ちそう!って思った事をメモしておくことのがおすすめ。
オーディブルにも気になった個所をブックマークしてメモを残す機能があるんですが、自分は携帯のメモ帳にメモしています。


本で読んだことすべてを記憶する事なんてできないから、覚えておきたいところだけメモすることで一応忘れないようにしています。

参考書的なのは向いていないし、そもそも少ない

あと当たり前っちゃ当たり前ですが、参考書的な本はほとんどないし、あったとしても聴く読書には向いてない。

例えば絵の描き方的な本とか、プログラミングを学ぼう的な本はほぼない。

オーディブル約12万冊という膨大な本を取り扱っているけど、メインは自己啓発書や小説等になる。

資料を見るのが面倒

また、自己啓発書って結構資料が添付されていることが多い。
そういった資料に関しては付属資料としてみる事は出来るんだけど、聴く事に集中しているとそれが結構めんどくさい。

散歩と組み合わせないと集中できない

これはあくまで個人的にって話だけど、家でじっくり聴くのは自分にはあまり向いていなかった。

これは本を読むのが苦手な理由と一緒で、やっぱり誘惑があると集中力がそがれてしまうので、今のところ散歩と組み合わせてしか使ってない。

なので散歩をしない日は必然的にほとんど聴いていない。

朗読期間がある場合がある

あと、結構人気書籍は視聴期限がある場合がある。

後で聴こうと思っていたものが、終了してしまう場合もあるので注意が必要。

終了しても後々復活する場合や、別途単品購入すれば聴くことはできる。

まとめ 1冊読めばだいたい元がとれる

時期によって異なるけど、オーディブルは新規会員なら1~2か月は無料で使う事が出来る。
なので興味がある人はとりあえず試してみるのがオススメ。

また、無料期間中の解約もOKだし、登録後即解約手続きで解約し忘れを防ぐ事も出来る。(解約しても次の更新日までは使える)
さすが天下のAmazon。太っ腹である。

オーディブル

そもそもこのオーディブルは有料になっても月額1500円。
約本1冊分の値段。

つまり月に1冊聴けばだいたい元が取れるし、「最近読んでないなぁ」と思ったらさっさと解約しちゃえばOK。

もちろん有名な書籍もかなり取り揃えられているし、割とマイナーな書籍もあったりします。
というか12万冊以上が聴き放題とのことなので、一生かかっても読み切れないような量がある。


読みたい本が1冊もないって事はないので、初めての人は試す価値はあると思う。

それじゃ

-おすすめ記事, 悩み, 雑記