当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

ガジェット 液タブ・板タブ

【XP-Pen】レビュー・プレゼントキャンペーンで保護ケースが無料でもらえた!?公式ストアがすごい!

1月 21, 2022

こんにちは。兼子です。

 

 

兼子
XP-Pen公式ストアで商品を買ってレビューすると、プレゼントが貰えるって知っていましたか?

 

じゃん!!

 

実際にレビューして保護ケースを貰いました。(3200円相当)

レビューするだけで商品が貰えちゃうってめちゃくちゃありがたいですよね。

 

抽選とかならよくあるけど、XP-Penでは対象商品の場合何かしら必ずもらえちゃいます。

 

というわけでね、実際に貰うまでの手順や、【ACJ01保護ケース】のレビューをしていきたいと思います。

XP-Pen公式ストアで商品を買った方や、これからXP-Penの商品を買いたい方は是非参考にしていってください

XP-Pen レビュー・プレゼントキャンペーンについて

そもそもレビュー・プレゼントキャンペーンを知らないって人も多いと思います。

レビュー・プレゼントキャンペーンとは、XP-Pen公式ストアで商品を買った場合のみ参加する事ができるプレゼント企画です。

こんな感じで、100文字以上のレビューを写真付きで書くと全員に買った商品に応じてプレゼントが貰えます。

何を買うとなにがもらえるか?っていうと、以下の通り

Deco/Deco Proシリーズ、をArtist22セカンドを買った場合 Artist12/Artist12 Pro/Artist13.3 Pro/Artist15.6/Artist15.6 Pro/Innovator16/Artist Pro16を買った場合 Artist24Pro/Artist22R Pro/Artist24/Artist16 TPを買った場合
替え芯50本 保護フィルムor保護ケース AC19 Shortcut Remote

※2022年1月現在

 

どれも貰って損ない物ばかりですし、一番安い替え芯でも1500円相当です。もちろん送料などもかかりません。

レビュー方法

レビューの仕方は2通りあり、

レビュー方法

 

となります。レビュー後は【servicejp@xp-pen.com】まで、レビューした旨をメールします。

その際件名は「XP-Penレビューキャンペーン」と題し、レビューのスクリーンショットを添付します。

また、公式ストアで買った際に注文番号がメールにて届いているはずなので、これも記載します。

 

詳しくは以下のページに記載されております。

プレゼントキャンペーンの詳細はこちら

Amazon・楽天で買った場合キャンペーンの適用外

ちなみにこのキャンペーンはXP-Pen公式ストアで買った場合のみ適用されます。

アシスタント
Amazonで買って、応募しちゃえば?

と思う方もいるかもですが、公式ストアで買った際に発行される注文番号で確認がとれるようです。

 

なのでプレゼントを狙っている方は公式サイトから買うようにしてください。

XP-Pen公式ストア

レビュー投稿後の流れ

レビュー投稿後は、XP-Penの担当者さんからメールが来るので待ちましょう。

僕は翌日メールが来ましたが、週末とかだと多分週明けになると思います。

 

プレゼント対象が保護フィルムor保護ケースの場合、メールでどっちがいいか聞かれますので、欲しい方を選択してください。

 

ちなみに保護フィルムは人気なのか、入荷次第発送と言われました(約1ヵ月後)

 

僕は去年末にArtist Pro16を買ったので、保護フィルムか保護ケースを選べたのですが、保護ケースを選択しました。

最初は保護フィルムにしようと思ったけど、よく考えたら保護フィルムは元々はっついてるから別にいいやと思い、パソコンも入れられそうな保護ケースにしました。

 

その後発送処理が行われると、発送通知のメールが来ます。

だいたい発送後1週間以内に商品が到着するようです。

 

僕の場合発送通知の3日後には届きました。

XP-Penの保護ケース【ACJ01】のレビュー

で、実際届いたのがこちら

 

 

定価3200円とだけあって立派な保護ケースです。

 

公式サイトによると、耐水性のあるオックスフォード生地というものでできているらしい。

オックスフォード生地ってなんやねん。って感じですが、なんかすごそう。

 

ちなみに触った感じは、ふっかふかって感じではなく、硬いながらも内側は上品な柔らかさがある。って感じ。自分でも上手く表現できてないと思うけど、本当そんな感じ。

外側が防水性のリュックと同じような生地です。

 

やはり電化製品を入れる事前提のものなので、しっかりしています。

保護ケース【ACJ01】はArtist Pro16は本当に入る?

この商品、届く前からちょっと懸念してたことがあって、Artist Pro16が本当にはいるの?って事。

まぁ、16インチモデルまで入るって書いてあるから、入って当たり前なんですが・・・

 

液タブって上の画像のように、サイドにショートカットキーがあるから横幅が大きいんですよね。

実際にメジャーで測ってみると44㎝ほどありました。

 

通常15.6インチのノートパソコンとかって35㎝前後なので、それと比べると大分横に長いです。

 

って心配したけどあっけなく入りました。とはいえ見ての通りかなりピッタリサイズです。

横幅以外は余裕がありました。

保護ケース【ACJ01】は15.6インチのパソコンは入る?

ちなみに15.6インチのノートパソコンは入るかというと、多分入る。

実際15.6インチのパソコンを持っていないし、パソコンによってサイズが微妙に変わるので何とも言えないけど、多分入る。

 

というかArtist Pro16っていう幅広の液タブが入るのでパソコンも入るはずです。

まぁ普通に寸法が書いてあるので(上記画像左上)、これ以下なら入るはずです。一応厚みが25mmなので、ここが一番注意が必要かも。

あと、あまりにギリギリだと閉まらないかもなので注意してください。

サイドポケットはあるが、持ち手はない

また、こちらの保護ケースはサイドポケットもついております。

コード類や、ペンなどはここに入れる事が出来ます。

 

ただ注意点として、この保護ケースは持ち手はありません。

なので持ち運ぶ際は、リュックや、バッグなどに入れて持ち運ぶわけですが、結構でかいので注意してください。

大きめのリュックとかでないと入りません。

 

保護ケースなのでね、持ち手はなくて当たり前なんだけど、個人的にはこんだけでかいとなるとこれ自体に持ち手を付けてくれたら嬉しかったかも。

アシスタント
無料でもらって文句言うなハゲ

まとめ レビュー プレゼントキャンペーンは素晴らしい

というわけで、レビュープレゼントキャンペーンと、保護ケースについてでした。

 

何はともあれ、無料でこんな商品がもらえるって思うとかなりお得なキャンペーンですよね。

正直僕はAmazon信者だったのですが、公式ストアってこういう独自のキャンペーンをやっている事が多いことを最近知って、公式信者になりつつあります。

メーカーからしても、公式サイトから売れた方が手数料取られなくて良いだろうしね。知らんけど

 

 

そんな感じでね。これからXP-Penで商品を買いたいって方は是非、公式ストア使ってみてはいかがでしょうか。

 

それじゃ。

XP-Pen公式ストア

 

Artist Pro16のレビュー記事はこちら

【XPPen】Artist Pro16実機レビュー!ペンが良いのにペンが微妙

先日新しい液タブを買いました。 XPPen Artist Pro16。 なんでもペンがめちゃくちゃパワーアップして、描き味が向上しまくった!!とXPPenが自負していたので、すごい気になっていたんです ...

続きを見る

2025/1/21

液タブを後傾姿勢でも描けるようにモニターアームを取り付けてみた【ERGOTRON】

こんにちは。兼子です。 先日後傾姿勢で絵を描く為に、板タブを導入したことについて記事にしました しかし結局板タブに完全に移行することはせず、液タブと板タブ両方使うことにしました。 そして今回は、液タブを更に快適に使うためにモニターアームを導入した!って記事です。液タブをモニターアームに取り付けて、机より前に飛び出すようにようにすれば後傾姿勢で絵が描けそう。 これは我ながら天才的アイディアだと思った。コナン君もびっくり。 Amazonで買った安いモニターアームで試してみたんだけど、描こうとするとぐらつくので ...

ReadMore

2024/9/18

イラスト制作&Live2Dモデリングする際の作業環境紹介【デスクツアー】

ありがたいことに、最近Live2Dモデリングの仕事が少しずつ増えてきた。最初は全然依頼が来なくて焦ったけど、どうやらまだVtuberモデル制作の需要はあるようです。 なのでこれからVtuber製作を始めようと思っている人は多いと思う。 そんなわけで、この記事では自分の現在の制作環境を紹介します。これからVtuber製作をやってみようと思う方や、今やっているけど他の人の作業環境が見たい!って人は是非最後までご覧ください。 ちなみに2024年9月現在の作業環境となります。 イラスト制作&Live2Dで ...

ReadMore

2024/9/13

大画面スマートウォッチと小型スマートバンドの比較!【HUAWEI】

最近街を歩けばスマートウォッチを付けている人を沢山見かける。主にアップルウォッチだけど。そんな中自分はHUAWEIのスマートウォッチを使っていたんだけど、この度スマートバンドに乗り換え(戻し)た。 スマートウォッチの方が画面がでかいので操作しやすいし、その分機能も多くて気に入っていたんだけど、久々に昔使っていたバンドタイプの物を付けてみたら「やっぱりこっちの方が良いな・・・」と思ってしまった。 というわけで、その理由について解説していくので、どっちにするか迷っている人は参考にしてみてください。 スマートウ ...

ReadMore

-ガジェット, 液タブ・板タブ

S