当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

ソフト

【Live2】物理演算を使った瞳のハイライト揺れの作り方

7月 6, 2023

こんにちは。兼子です。

 

今回は、Live2dで目のハイライト揺れの作り方を紹介します。

↑こういうやつ

瞬きに合わせて瞳のハイライトが「ぷるんッ」って感じで揺れます。

 

ただ瞬きするより、なんだか見ていて楽しい気がしますよね。

可愛い系のモデルなら設定して損はないと思いますので、気になる人は是非参考にしてみてください。

Live2Dでハイライトの揺れのつけ方

最初に工程をザックリ説明するとこんな感じとなっております。

ハイライト揺れの工程

  • パラメーターで揺れの項目を作る
  • 物理演算で瞬きの動きにハイライト揺れを連動させる

という感じ。

それぞれ特別難しいことはありません。

物理演算とは

アシスタント
Live2D物理演算がよくわからない!

って人に向けた記事もありますので、よくわからない人は一度下記の記事を読んでみると、理解しやすくなるかと思います。

【Live2D】物理演算とは何か?物理演算を使った髪揺れの設定方法を解説する

こんにちは。兼子です。   アシスタント Live2Dの物理演算がよくわからない・・・ って人結構多いと思う。   実際自分も完璧に理解しているわけじゃないけど、最近ようやく使い方 ...

続きを見る

1 パラメーターの設定方法

というわけでまずはパラメーターの設定からです。

兼子
もし瞬きの設定をしていない場合は、先に目の開閉の設定を施してから設定してください

 

目の開閉が出来たら、パラメーターを新規で作成します。

設定内容はこんな感じ。

名前やIDは分かり易いものでOK。

 

そしたら、30でハイライトが拡大、-30でハイライトが縮小するように設定します。

こんな感じ。

今回は両目のハイライトを一緒に動くように設定していますが、ウィンクなどで片方の目が閉じると、開いている方の眼のハイライトも動いてしまいます。

なのでウィンクなどさせたい場合は、ハイライト揺れのパラメーターは左右別で作った方が良いかと思います。

 

これでパラメーターの設定は終了です。

2 物理演算での設定方法

続いては物理演算の設定をしていきます。

グループを新規で追加します。

追加の際の設定はこんな感じ。

名前は分かりやすければOK。入力のプリセットは空欄でOK。

 

グループが出来たら入力の設定をします。

入力項目の追加を押し、両目の開閉を選択します。

 

影響度は左右50でOK

続いて出力設定をしていきます。

追加を押して、先ほど設定したハイライト揺れを追加します。

これで設定完了です。

 

もし動きが少ない場合、出力調整(アップ)を押せばしっかり動くようになるかと思います。

物理演算での瞬きの設定方法

ちなみに、物理演算のプレビュー画面で瞬きをしてくれないとハイライトの動きの確認ができません。

もし瞬きをしてくれない!って場合は一度物理演算の画面を閉じて、画面左上の【モデリング】から【パラメータ】→【まばたき・リップシンク設定】の順で瞬きの設定をします。

ここでまばたきの欄から、目の開閉のパラメーターをチェックすればOK。

これで物理演算のプレビュー画面で自動で瞬きするようになります。

簡単なのに見栄えが上がる

というわけで、物理演算を使ったハイライトの揺れの設定方法についてでした。

やってみると想像以上に簡単なのに、結構満足感の設定だと思います。

 

今回はハイライトの大きさを瞬きと連動させましたが、回転させたり、瞳の大きさも変えたりと、かなり応用も効かせられます。

色々動くと楽しいし、やってみると「ここも動かしてみようかな!」って感じで新しいアイデアも出てきたりするので、やったことない人は是非一度お試しを!

 

 

それじゃ

【最大初年度半額】live2Dを出来るだけ安く使用する方法

こんにちは。兼子です。   アシスタント Vtuberを作りたい! って人は最近どんどん増えてきていると思う。   Vtuberが話題になってから、Vtuber製作の需要はかなり高 ...

続きを見る

-ソフト
-