兼子

落ちるとこまで落ちた人間です。 主にイラスト系の生活改善情報等を発信しているつもりです。 趣味で美味そうなご飯の絵描いてますので、Twitterフォローしてくれたら嬉しいです。

色域の低いパソコンで絵を描くときの対策【Ideapad Flex550】

2023/9/22  

こんにちは。兼子です。   性能は良いけど色域は低い。 そういったパソコンは数多い。   自分が今年の2月に買ったLenovoのノートパソコン、Ideapad Flex550がまさ ...

10インチ液タブは使える?個人的にはあまりおすすめできない理由【Artist10セカンド】

2024/12/12    

こんにちは。兼子です。   2022年7月にXP-Penから新たな液タブ、Artist10セカンドが発売されました。 リンク 10インチながらにしてフルHD液晶でフルラミネーション加工されて ...

【実機レビュー】HUAWEI Matepad Proは液タブになる?Googleが使えないデメリットは如何ほどか【M-Pencil 2nd】

2023/9/30  

こんにちは。兼子です。   先日タブレットというものを買いました。 HUAWEIから発売されているMatepad Pro。   更に同じくHUAWEI製のM-pencil2ndも買 ...

ダイソーの電子メモパッドがすごい!めちゃくちゃ描きやすくて絵の練習ができる!【欠点あり】

2023/1/13  

こんにちは。兼子です。   先日雑貨屋で電子メモパッドできなのがあったので試しに書いてみたらめちゃくちゃ描きやすかった。 しかも筆圧もしっかり効くし、視差もなく、まさに紙に描いているような感 ...

【pixivとTwitter】絵の仕事が取りやすいのはどっち?

2022/7/30  

こんにちは。兼子です。   近年SNSの普及により、個人でも仕事がしやすくなりましたよね。 特に「絵の仕事はSNSで取れる!」なんてことを耳にすることも多いかと思います。   自分 ...

液タブにモニターアーム付けてみた結果!微妙【XP-Pen Artist22セカンド】

2022/11/26  

こんにちは。兼子です。   先日自身初のモニターアームとやらを買いました。 安いモニターアームが更にセールなっていて、3,000円弱だったので失敗してもいいやと思いeonoのモニターアームに ...

【レビューと不具合】ギガタンク搭載のCanon G3360プリンター買ってみたら最高だった!コスパ最強のプリンター

2024/4/21  

こんにちは。兼子です。   先日CanonのG3360というプリンターを買いました。 以前はエプソンの6,000円ぐらいのプリンターを使っていたのですが、購入後すぐに壊れてしまい、カラー印刷 ...

スタンディングデスクはシングルモーターで充分!?実際に使ってみたデメリット【Flexi Spot】

2023/7/16    

こんにちは。兼子です。   今年の4月にFlexi Spotの電動昇降式デスクをかって3ヵ月ほどが経過したんだけど、マジで最高の買い物だったと思えるほど買ってよかった。 座ったり立ったりする ...

何故新しい事にチャレンジできない!?慣れた事しかやりたくない理由と解決策

2022/7/13  

こんにちは。兼子です。   年々新しい映画やドラマを観れなくなったり、新しい事にチャレンジできなくなってきた...って悩みを抱えている人って多いんじゃないでしょうか。 実際自分がこれに悩んで ...

ブラウザ上で動画編集できるサービス【Flex Clip】を使ってみた!使い方や有料版との違いについて

2024/9/15    

こんにちは。兼子です。   動画編集をしたいけど、めんどくさそうだし、良いパソコンじゃないとできない・・・ そんな悩みを持っている人は多いと思う。   そんな人におすすめの動画編集 ...

【HUAWEI BAND6レビュー】スマートウォッチとしては物足りないけど、睡眠計測は過眠予防になる!

2023/4/10  

こんにちは。兼子です。   約2週間ほど前にHUAWEIさんからHUAWEI BAND6を頂きました。 ただ頂いたといってもレビュー依頼があったわけではない。 ブログ執筆者向けのセミナー的な ...

絵を早く描く方法やコツを考えてみた!描くのが早い人の3つの理由

2022/7/6  

こんにちは。兼子です。   絵を描くスピードについて悩む人は多いと思う。 かくいう自分もそうだ。   もっと早く描けるようになりたい!という思いはきっと絵描きに共通の悩みであると思 ...