- HOME >
- 兼子
兼子
イラストレーター/Live2Dモデラー 2021年よりフリーランスとして活動。 当ブログではイラストやガジェット系の記事を主に掲載しております。
こんにちは。兼子です。 先月XPPenの新しい液タブ、Artist Pro16 Gen2を買ったのですが、付属のスタンドの角度が低すぎる問題にぶち当たっていました。 おおよそ20度程しか角度が付けられず、これだと自分の場合首に負担がくる。 ないよりマシですが、正直低すぎる。 長時間この角度で描くのは辛いし、多分体にもよくなさそう。 そんなわけで、もう少し角度をつけたい! 角度が付けば首が伸びて、若干姿勢は良くなる。ハズ。 同じような悩みを抱えている人 ...
こんにちは。兼子です。 先日XPPenから発売された新しい液タブArtist 16Pro Gen2を買いました。 何とこの液タブ、筆圧検知が業界初の16,384段階になっているとのこと。つまり8,192段階の倍です。やばいです。ただぶっちゃけ筆圧って8,192段階でで充分じゃない?って気もする。 とはいえ実際使ってみるともしかしたら超絶使いやすいのかもしれない。8,192なんてもう2度と使えない体になるかもしれない。というわけで、もう気になって気になってしょうがなくなってしまったので、必死で銭稼いで(派遣 ...
こんにちは。イラストレーター&ブロガーの兼子です。 先日、XPPenから発売された左手デバイス「ACK05」を手に入れました。…と言っても、実は新しく液タブを購入した際に、セットで付いてきたものです。 その液タブというのが「Artist Pro 16(Gen2)」です。最近は、左手デバイス付きのモデルがちょっとしたトレンドなのか、板タブや液タブを購入するとセットで付いてくることが増えてきました。 というわけで今回は、XPPenの左手デバイス「ACK05」を実際に使ってみた感想を書いて行こうと思いま ...
こんにちは。兼子です。 それがこちら レノボのP12Proというタブレットです。 1年くらい前に発売されたものなので、新しい製品って訳じゃないですが、当時13万ほどした商品が現在10万程に値下がりしていたので買ってみました。 10万円に下がったとはいえ、正直タブレットとしてはかなり高額。 ただそれ相応のスペックに加え、付属品が充実しているのでコスパは悪くない。 はず。。。 というわけで実際に買ってみたこちらをレビューしていこうと思います。 また、タブレットの魅力についても書いて行くので、タブレットを検討し ...
こんにちは。兼子です。 兼子 先日楽天に垢バン?されかけました… 本当に一切身に覚えのないことで急にアカウントにログインできなった。 というわけで、その時の経緯や自分の取った対処法について解説していきます。 セキュリティ エラーの経緯 まず事の発端から書くと、楽天スーパーセール中にルンルン気分で買い物しているときに起きた。普段あまり楽天で物を買わないのですが、たまたま欲しい物いくつかあったのと、ポイントがめちゃくちゃ還元されるタイミングが重なったことで楽天市場で購入する事にしました。9月8日に1回目の買い ...
なんだか怪しい健康グッズに見えてならないけど、実際にニトリで試してみたら想像以上に良かったから買ってみました。 ちなみに値段は約7,000円 って感じですが、これで姿勢が良くなるのであれば買う価値はある。多分。というわけでしばらく使ってみた感想を書いていこうと思います。 姿勢サポートチェアの効果 まず個人的に良かったところと、悪かったところを上げるとこんな感じ。 メリットデメリット意識せずとも背筋が伸びる長く座るとお尻と腰が痛い腰の負担が減った気がするいつかヘタりそう 良いとこ悪いとこあるけど、個人的には ...
パソコン+液タブや板タブってなると、持ち運びにも不便だし、0から揃えるとなると、費用も結構かかるし、選ぶのも大変です。 筆圧検知に対応したタブレットならそれ自体が液タブになるので、選ぶ手間が減るし、持ち運びもしやすいです。 それに最近のタブレットは物によってはスペックもかなり高くなってきているし、液タブとして使うことを意識しているため描き味がかなり良い物が多いです。ただ、タブレットって機種によって描き味がかなり変わるし、大きさも重要なので、適当に選ぶと後悔する可能性があります。 そんなわけでこの記事では、 ...
こんにちは。兼子です。 自分は元々CLIPSTUDIOを使っていたのですが、昨年タブレットを買ってから、アイビスペイントも使うようになりました。正直PCで描くぶんにはCLIPSTUDIOで満足しているんですが、タブレットとなるとちょっと使いづらいんですよね。どういう事かというと、そもそもCLIPSTUDIOがPC用に最適化されたソフトのため、まだタブレットで使うには不便なところがあるんですよね。というわけで、双方を使って分かった良い点や悪い点を描いて行くので、お絵かきソフトでお悩みの方は参考にしてみてくだ ...
こんにちは。兼子です。 アシスタント デジタルだとなんか絵がうまく描けない… そんな悩みを持っている人、けっこう多いんじゃないかと思います。 実はこれ、ちゃんと理由があるんです。 特にデジタル初心者の方にありがちなポイントでもあるので、ぜひ参考にしてみてください。 「なんかデジタルだとうまくいかないんだよな〜」という人は、これから紹介することを一度試してみると、改善のきっかけになるかもしれません。 ※ただし、この記事の内容が絶対に正しいというわけではありません。人によっては「自分には合わないな」と感じる部 ...
こんにちは。兼子です。 先日mixhostからエックスサーバーにブログのサーバーを移転しました。 理由としては以前記事にしましたが、mixhostが大幅な値上げをしたことが主な理由。 mixhostはここ数年でめちゃくちゃ値上げし続けており、元々12か月プランでも月1000円ぐらいで契約出来たいたのに、今じゃ36か月プランでも1300円越え。 12か月プランに至っては1,600円超えという高級サーバーに成り代わってしまった。 それに多分この値上げ率でmixhost ...