スポンサーリンク

Twitterに比べてpixivでブクマやいいね等の評価がもらえない理由と対策

スポンサーリンク

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

SNSの活用

こんにちは。兼子です。

 

今日はですね、pixivとTwitterでは評価が全然違う。ってことについて書いていこうと思います。

 

[st-kaiwa1]Twitterでは割と反応があるのに、pixivでは全然もらえない。[/st-kaiwa1]

なんてことがありますよね。

 

中にはその逆!っていう人もいるかと思いますが、pixivの方では何故か全然評価がもらえない。って人多いと思います。

 

その理由はそれぞれの評価基準や、インプレッションまでの導線が全然違う。からだと思います。

 

というわけでね、今日はその違いや、pixivで評価されるにはどうすべきか。について書いていこうと思います。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココがポイント[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

pixivでイマイチ評価されない方や、どうしてTwitterと評価がここまで変わってるのか気になる方は是非お読みください。

[/st-cmemo]

pixivはオリジナルイラストでの評価が貰いにくい

まず、PIXIVってオリジナルの人物画ってかなり需要が低いんですよね。

 

だから例えばオリジナルのキャラクターを作ってアップしてもなかなか評価がもらえなかったりします。

 

もちろん貰えないわけじゃないですが、それなりの画力か認知度(有名イラストレーターだったり、フォロワーが多かったり等)が必要になってきます。

 

その理由がタグの弱さです。アカウント作りたてでフォロワーがいないっていう状況で人に見てもらうには、主に

タグを使う

おすすめに表示

新着表示

の3つになってきます。

 

新着表示に関しては正直一瞬で流されてしまうので、あまり期待はできません。

 

また、おすすめ表示とは、あなたの絵が好きそうな人にPIXIVが宣伝し、相手のページに表示させるシステムのことで、YouTubeのTOPページに出てくるおすすめ動画みたいなものです。

ただ、これに関してもある程度評価がもらえないとあまりおすすめされないので、評価が貰えてない状態だとこれも期待できません。

 

なのでpixiv始めたての初心者は必然的にタグが重要になってきます。

 

このタグがpixivでは2次創作系が強いんですよね。具体的には

 

#Fate

#鬼滅の刃

#ホロライブ

みたいな。

 

もしあなたがオリジナルの女の子のイラストを描いたとしても、これらのタグが使えないので、露出の機会が圧倒的に少なかったりするんですよね。

 

 

またpixivはあまりこちらからいいねをしたところで相手が見に来てくれることはありません。

そもそもpixivはTwitterのような交流というものが強くないので、本当に絵を投稿するだけって感じで使っている人が多いと思います。

 

Twitterの場合、自分から反応することで、相手が見に来てくれたり、RTしてもらうことで拡散してもらえたりします。

 

また【#絵描きさんと繋がりたい】みたいなオリジナルイラストでもつけられるハッシュタグも多いので、露出の機会も多くなります。

 

pixivではこれらがない分、結構初心者殺しみたいなところがあるんですよね。

つまりTwitterでは評価がもらえても、pixivだと普通にまったく反応なし。なんてことが起きたりするわけです。

イラスト専用のSNSなので、評価基準のレベルが高い

また、Twitterと違いpixivはイラスト専用のSNSとなり、必然的に求められる絵のレベルが高くなります。

Twitterでは絵を描かない人が見てくれたりするけど、pixivは基本絵を描いている人が見る事になります。

 

見る専門の人も結構いるけど、どちらにせよ見る人の目がTwitterより肥えてる目が肥えてる。

 

なのでちょっとした違和感等があるだけでもなかなか評価が貰えなかったりします。

pixivで評価を貰う方法

じゃぁどうすれば評価を貰うにはどうしたらいいのか。

 

それは

・ジャンルの選定

・継続

この二つが非常に大事です。

 

まず自分が今後何を描いていきたいのか。それをしっかり決め、継続していく。これが結構効果があります。

 

先ほど初心者殺しと言いましたが、pixivにもいい面があって、Twitter以上にコツコツとした伸び方をしていくところです。

 

どういうことかというと、pixivってあまりフォロー解除がされません。

先ほど書きましたが、pixivではあまり交流というものがないため、フォローする理由は絵が好きだから。という事になります。

 

Twitterみたいにフォロー返し目的とか、仲良くしましょう!的な絡みはほぼないと言えるでしょう。

 

その為純粋なファンがフォロワーになる可能性が高いです。

 

なのでジャンルを絞って継続することで少しづつでも自分のファンが積みあがっていくわけです。(言い方が悪いかもしれませんが)

 

 

その為、継続して投稿していく事で少しづつフォロワーが増えていき、フォロワーが増えれば見てくれる人も多くなり、評価もつきやすくなります。

そして評価が付き始めるとおすすめ表示などで色んな人に見てもらえるようになり、そこからまた評価がつきフォロワーも増えていくようになります。

オリジナルイラストで簡単に評価をもらうには

一応pixiv始めたばかりの初心者でもオリジナルイラストで評価を貰いやすい方法があるので、紹介します。

 

[st-kaiwa5]推奨しているわけではありません。[/st-kaiwa5]

 

それはスケベと「人」以外の絵です。

 

順に説明しますと、スケベはそのままです。PIXIVははっきり言って変態の巣窟と言えます。

 

パンツを丸見えのイラストを描いて、パンツのタグを入れることでパンツ好きを捉えられます。

 

[st-kaiwa2 r]・・・[/st-kaiwa2]

 

以前PIXIVで実験的に適当なアカウントを作り、上記のようなスケベな絵を投稿をしたところ、30ほどのブクマがサクッとつきました。

 

30だけかよ!と思われるかもですが、PIXIVのフォロワー0状態からの30って割と多いんですよね。多分

 

なのでどうしても評価が欲しいときはスケベになるのもひとつの手かと思います。

完全にそっち路線にいかなくとも、ちょっと露出を多めにするとかでも良いかもしれません。

[st-kaiwa5]個人的にはそっちの方が好き[/st-kaiwa5]

 

後は人以外の絵の方が割と最初は評価を貰いやすい傾向があります。例えば背景とか食べ物とか。

 

需要のわりに供給が少ないからか、人物ではずっとブクマ10もいかなかったのに、背景や動物の絵を載せたらサクッと30を超えたことがあったので、人以外のイラストで攻めると評価はもらいやすいかもしれません。

 

そういった評価が付くことでやる気につながったり、新しい試みをすることで新たな境地にただりつくかもしれないので、試してみる価値はあるかもしれません。

まとめ 上手いが正義

色々書きましたが、結局は上手ければ評価は自然とついていくと思います。

 

更にPIXIVにはランキングというものがあり、それに入ることでかなり爆発的な伸びも期待できるのかなと思います。

 

[st-kaiwa5]僕は入ったことがないのでわかりませんが・・・[/st-kaiwa5]

※2021年7月に初めてランキングに入りました。

 

なんにせよ、pixivは本当に少しづつ伸びていくものだと思います。

 

他のSNSって気づいたらフォロワーが減ってたり、継続しても伸びない!って時があると思いますが、pixivは本当にフォローが解除されることがあまりないし、コツコツと増えてはいくイメージです。

なので、今まったく評価が付かない!って時も、落胆せずに継続して頑張りましょう。

 

それじゃ。

 

[st-card myclass=”” id=”1549″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[st-card myclass=”” id=”2636″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

コメント

  1. 匿名 より:

    オリジナルモノの場合、「百合」「身長差」「幼馴染」「男の娘」といった属性タグから探しますね。
    「百合 漫画 -R-18」みたいな。
    タグとWikiが紐付いている事も特色ですので、Pixiv大百科でタグを探すと良いと思います。

    • 兼子 兼子 より:

      返信遅くなりすみません…
      なるほどです!意外とマニアックなタグの方が効果があったりするんですね(>_<) PIXIV大百科も見るようにしてみます!!

  2. 香佑 より:

    はじめまして。こんばんは。コメント失礼いたします。
    たしかに、Pixivはえっちな絵が多いのも頷けます…!
    わたしの知り合いがそんな絵を発表したときに教えてもらったんですが、閲覧数跳ね上がってるって言ってました…。
    あとはわたしが個人的に好きでお魚のイラストを描きはじめたのですが、Pixivではいまひとつでした。でもInstagramではたくさん「いいね」をいただいたので、SNSってそれぞれ違いがあって面白いですよね。

    • 兼子 兼子 より:

      返信遅くなりすみません…
      初めまして!こんばんは!そうなんですよね…PIXIVは18禁のほうが盛り上がっている印象です。
      Twitter、インスタ、PIXIVでどれも反応は全然変わりますよね(>_<)自分も色々試してみようと思います!