当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

ソフト

【新機能】CLIPSTUDIO Ver.1.11.6より「ゆがみ機能」が実装!Photoshopとの比較

12月 12, 2021

こんにちは。兼子です。

 

 

な・・・なんと!!

 

兼子
CLIPSTUDIOにゆがみ機能がとうとう実装されました!!

 

これは本当に超朗報ですよね。

Photoshopのゆがみ機能と言えばもう超強力な修正ツールで、これが使いたい為だけにPhotoshopを契約している人もいるんじゃないですかね。

自分もイラストを修正する際、ゆがみツールを使いたいがためにPhotoshopを起動する事が結構ありました。

 

そのゆがみ機能がとうとうCLIPSTUDIOでも使えるようになるわけです。

 

というわけでこのゆがみツールについて、使い方等サラッと記載していこう思います。

CLIPSTUDIOのゆがみツールの実装日

この機能はいつ実装されたの?って話ですが、2021年12月14日のアップデートで実装されました。

 

かなり最近の実装なので、まだ最新版をダウンロードしていない方はCLIPSTUDIOのHPより最新版をダウンロードし、インストールしてください。

CLIPSTUDIO  HP

 

最新版のインストール方法

上記ページから画面右上のダウンロードをクリックします

次のページに最新バージョンのダウンロードリンクが出ますので、お使いのPCに合わせたものをダウンロードしてください。

クリックするとインストーラーがダウンロードされますので、ダウンロード後に実行するとアップデートされます。

ゆがみツールとは?

そもそもゆがみツールってなんだよ?って話ですが、ブラシで絵を描くように形の修正が出来る機能です。

 

例えばちょっと目を大きくしたい!って時など、ゆがみツールを使えば直感的に引っ張り上げる感覚で目を大きくしたりできます。

 

指先ツールと似たような感じですが、指先ツールは触れたところがぼけてしまうので、修正にはあまり向いていません

 

もうね、とにかく便利な修正ツールです。

CLIPSTUDIOのHPにも実際の使用例が出ていますので、よかったら確認してみてください

ゆがみツールの使い方

ゆがみツールがまずどこにあるかというと、色混ぜツールをクリックすると、サブツールの中にゆがみ機能があります。

 

そしてゆがみを選択後、ツールプロパティを見てもらうとわかりますが、なんと7種類のブラシ?(というか修正ツール?)があります。

正直これだけあると何が何やら・・・って感じですが、個人的には左側の2つ、【進行方向】と【膨張】だけわかればいいかなと思いますので、この2つの機能を紹介します。

ゆがみ機能① 進行方向

まずは進行方向。

これはもうブラシでこすった方に伸びていきます。(わかり辛い)

 

むかしニンテンドー64のマリオパーティーで、クッパの顔を指先でひっぱってお題に似せていく!みたいなミニゲームがあったと思うんですが、そんな感じです(わかり辛い)

 

まぁ例えば目を離したい時なんかに、目をひっぱれば・・・

こんな感じで簡単に目を離すことが出来ます。

今までだと選択範囲で囲って移動みたいな感じで修正してたと思いますが、それよりもめちゃくちゃ簡単に修正が出来ます。

ゆがみ機能② 膨張

次に膨張について。

これはもう名前の通り膨張します。

 

なので膨らませたい所をドラッグすると、膨張していきます。(これはドラッグし続けると膨張し続けます)

これはもうあれですよね。

 

兼子
巨〇の修正ですよね

まぁもちろん、例えば目を大きくしたいとか、そういった時にも使えますが、やはり真価を発揮するのは胸ですよね(偏見)

 

CLIPSTUDIOとPhotoshopのゆがみ機能の比較

CLIPSTUDIOのゆがみ機能がPhotoshopと同等のものか!?と言われると、そんなことはありません。

これを見てもらえるとわかりますが、Photoshopのゆがみ機能は本当かなりこまかく修正できます。

例えば目や鼻を自動で認識して、スライダーをいじって大きさを変更する事なんかもできます。

 

その他にも正直よくわかんないような機能とかもたくさんあって、これに比べるとCLIPSTUDIOのゆがみ機能はまだまだ下位互換かもしれません。

 

ただね、正直個人的な感想をいうと、これで十分。って思える。

 

シンプルな分使いやすいっていうのもあると思うし、Photoshopより動作も軽いので、操作性も良いと思います。

本職の修正職人からしたらまだまだなのかもですが、絵描きの修正ツールとしてはもう十分すぎるくらいかと思います。

まとめ 相変わらずの神アプデ

というわけでCLIPSTUDIOのゆがみツールの実装について!でした。

本当CLIPSTUDIOの進化がマジでとまりませんよね。

 

他にも3Dツールがすごい便利になったので、この辺もまた記事に出来たらと思います。

 

CLIPSTUDIOの良い所はバージョンがどれだけ上がっても別途料金とか発生せずに、一度買えば最新バージョンがずーっと使い続けられるってとこですよね。

 

普通バージョンアップ料金みたいなのかかりますからね・・・

 

しかもたったの5000円ってのが本当にすごい。普通に安すぎるしもっと儲けに走った方が良いんじゃないかと思うレベルです・・・

 

デジタル絵描きでこれからソフトを購入しようと思っている方は、本当にCLIPSTUDIOが超おすすめです。

CLIPSTUDIO PAINT

絵を描かない人でも、ちょっとした写真の編集とか、ブログのアイキャッチ制作もできるので、気になった人は是非CLIPSTUDIOを検討してみてはいかがでしょうか!!

 

それじゃ

 

CLIPSTUDIOの関連記事はこちら▼

2024/9/18

イラスト制作&Live2Dモデリングする際の作業環境紹介【デスクツアー】

ありがたいことに、最近Live2Dモデリングの仕事が少しずつ増えてきた。最初は全然依頼が来なくて焦ったけど、どうやらまだVtuberモデル制作の需要はあるようです。 なのでこれからVtuber製作を始めようと思っている人は多いと思う。 そんなわけで、この記事では自分の現在の制作環境を紹介します。これからVtuber製作をやってみようと思う方や、今やっているけど他の人の作業環境が見たい!って人は是非最後までご覧ください。 ちなみに2024年9月現在の作業環境となります。 イラスト制作&Live2Dで ...

ReadMore

2024/9/13

大画面スマートウォッチと小型スマートバンドの比較!【HUAWEI】

最近街を歩けばスマートウォッチを付けている人を沢山見かける。主にアップルウォッチだけど。そんな中自分はHUAWEIのスマートウォッチを使っていたんだけど、この度スマートバンドに乗り換え(戻し)た。 スマートウォッチの方が画面がでかいので操作しやすいし、その分機能も多くて気に入っていたんだけど、久々に昔使っていたバンドタイプの物を付けてみたら「やっぱりこっちの方が良いな・・・」と思ってしまった。 というわけで、その理由について解説していくので、どっちにするか迷っている人は参考にしてみてください。 スマートウ ...

ReadMore

2024/9/18

KOORUIの27インチモニターを買ってみたけど全くおすすできない件

先日液晶モニターを買い換えました。 KOORUIの27インチモニター。 Amazonで5,000円 オフのクーポンが配布されており、約25,000円で買いました。 安くて高色域のIPS液晶かつ画質のモニターを探していたところコイツにいきついた。 というわけでレビューしていこうと思います。 色が潰れる もう最初に言っちゃうと、買わない方が良い。 まさに安物買いの銭失い。この言葉は自分の為に作られた言葉なんじゃないかとつくづく思う事がある。 一応理由を解説すると、とにかく一番の理由は色がつぶれる。 つぶれるっ ...

ReadMore

2024/3/29

TourBox Liteレビュー!案外Liteでもいける

先日TourBox様より、TourBox Liteをご提供頂きました。 TourBoxと言えば左手デバイスとして有名ですが、値段が結構お高い。 最上位モデルのEliteは約4万円と、なかなか手を出しづらい価格。   使ってみたいけど、価格的に諦めていた人は多いと思う。 兼子 そんな人に向けて発売されたのが、今回提供頂いたTourBox Liteになります   値段が約13,000円と、Eliteに比べて3分の一になっており、かなりお求めやすい価格になっています。 ただ、その分削られた機 ...

ReadMore

2024/9/15

HUIONからもAndroidタブレットが発売!XPPenのタブレットとの比較

先日XPPenからAndroidタブレットが発売した記事を書きましたが、HUIONからもAndroidタブレットが発売されました。 その名もKamvas Slate10。 アシスタント Slateって何・・・? 予定するとか、計画する、石板って意味らしい・・・読み方はスレート 兼子 何故Slateという名前になったのかは謎。   そして個人的にアプリのUIがパット見た感じなんだかめちゃくちゃ不安な見た目をしているのが気になる所… 「とりあえず作ってみたよ」って段階感がすごい。   とい ...

ReadMore

-ソフト
-