兼子

落ちるとこまで落ちた人間です。 主にイラスト系の生活改善情報等を発信しているつもりです。 趣味で美味そうなご飯の絵描いてますので、Twitterフォローしてくれたら嬉しいです。

2024/4/22

Chromebookを液タブとして使うのはお勧めできない!Chromebookのデメリットや注意点等

こんにちは。兼子です。   兼子 最近Chromebookが結構話題になっていますよね   値段も安い物が多く、更にサクサク動くことが魅力の新しいOSです。   また、画面に直接ペンで描ける機種も結構あり、「液タブ兼PCとして使えるんじゃないか!?」と思った方、多いんじゃないでしょうか。   値段が安くて液タブになってPCにもなるんじゃ絵描きにとってはとても魅力的なPCになりますよね。   というわけで今日はChromebookは液タブになりうるのか!?に ...

2022/10/24

【イラスト副業】ココナラのアイコン制作で月1万円を稼ぐ方法

こんばんは。兼子です。   兼子 皆さん、副業やっていますか?   コロナの影響で在宅勤務や労働時間が減ってしまった方で副業を考えている方、多いのではないでしょうか?   もしそうお考えのあなたがイラストが得意なのであれば、ココナラで稼いでみるのはいかがでしょうか!?   でも、実際本当に稼げるのか!?実績もないし無名でもできるの?って方に向けて、実績もなければ無名の僕が月1万円を稼ぐまでにやった方法やココナラを始めるうえで大事な事を書いていこうと思います! これか ...

2024/12/12

【CLIPSTUDIO】厚塗りのクオリティーを簡単に上げられるブラシのご紹介!!

こんにちは。兼子です。   兼子 厚塗り好きですか?   僕は食べ物イラストをよく描くのですが、厚塗りで描いているつもり。です   しかし結構細かい所を描こうとしたとき、「どうやって描けばいいんだろう!?」とか「すっごい時間かかる!」って悩む時が多々あるんですよね。     今日はですね、そんな時に活躍する、【サクッとクオリティーを上げてそれっぽく見えるブラシ】をご紹介していこうかと思います。   ココがポイント 厚塗りのクオリティーを上げたい方 ...

2024/12/12

これから有料お絵かきソフトを買うならCLIPSTUDIOが本気でおすすめ!②【アップデートが神対応】

こんにちは。兼子です。   これから有料お絵かきソフトを買うならCLIPSTUDIOが本気でおすすめ!の第2弾の記事です! 第一弾の記事は以下から見れますので、まだ見てない方は良かったら見てください。   このシリーズ記事ではこれからお絵かきソフトを何か買いたい!と思っている方にCLIPSTUDIOが本当におすすめだよ!っていう事を書いております。なので購入を検討している方や、買ったばかりでどんな機能があるのか知りたい方は是非お読みください。   というわけで第2弾はアップデ ...

2024/9/25

Surface Pro(Core i5)で動画編集はできる?実際にやってみて感じた事

こんにちは。兼子です。 この記事ではミドルスペックのSurface Proは動画編集できるの?ってことについて書いていこうと思います。最近個人で動画をアップしたい人や、動画編集の仕事を受ける人などかなり増えましたよね。 実際自分もYouTubeに動画をちょこちょこアップしている。 兼子のYouTubeチャンネル そんなわけでSurface Pro4を持つわたくしが、Surfaceで動画編集はどの程度可能かについて書いていこうかと思います。 アシスタント Surface Pro4・・・古ッ って感じですが、 ...

2024/12/12

これから有料お絵かきソフトを買うならCLIPSTUDIOが本気でおすすめ!【吹き出し編】

こんばんは。兼子です。     アシスタント これからデジタルでお絵かきしたい! って思ている方、結構いるんじゃないでしょうか。 お絵かき機材も色々迷うところですが、何よりお絵かきソフトもどれにしよう!?と迷う方多いんじゃないでしょうか。   そんな方に是非お勧めしたいのが   CLIPSTUDIO PAINT   何故CLIPSTUDIOが良いのか!?そういった話を書いていこうと思ったのですが・・・   正直良い点が多すぎる!!という事で、今後 ...

2024/12/17

【レビュー】CLIPSTUDIO タブメイトを使ってみたけど、個人的には微妙!人によってオススメできない理由

先日評判がやたらと高い左手デバイスのCLIPSTUDIOから発売されているTABMATEを買ってみました。 評判が高いうえに、左手デバイスとしては比較的安価な部類。かなりウキウキしながら買ったのですが、個人的にはまったく合わなかった。 というわけでその辺の理由を解説していく!! TABMATEをおすすめ出来ない人 個人的に何故TABMATEが微妙だったかというと、【モード切替がめんどくさかったから!】というのが一番の理由。 200種類のショートカットキー割り当ての”罠” これはどういう事かというとですね、 ...

2021/4/30

イラストメイキング動画が伸びない理由と伸ばす為の対処法考察【YouTube】

こんにちは。兼子です。 みなさんYouTubeやっていますか?これからの時代はYouTubeですよ!     って言葉を耳にしてYouTubeを始めた方、多いんじゃないでしょうか。   兼子 私です     特に絵描きの人が一番最初にやりがちなYouTube投稿が   イラストメイキング   じゃないでしょうか。 がしかし、イラストのメイキングシーンを撮影し、いざ投稿したものの全く伸びない。なんて悩みを抱えている方案外多いんじゃないでし ...

2022/9/5

絵描きはTwitterをやると絵が上手くなる!?

こんにちは、兼子です。   皆さんTwitterやっていますか? 調べてみると日本だけで4500万人が登録しているのでだいたい2~3人に一人はやっている感じですよね。     で、もし絵描きさんでやっていない方は是非是非Twitterを始める事をおすすめします!!   というわけで今日はですね、絵描く人はTwitterを是非活用すべき!というテーマで書いていこうと思います。 Twitterやっていないよ!って方や、やってるけどあまりやる意味を感じていない。って方は是 ...

2022/10/10

【無名&実績なし】イラストレーターとして1年で稼げた金額

こんにちは。兼子です。   今日はですね、無名&実績なしの絵描きが1年間で稼げた額について書いていこうと思います。   ちなみにですね、今2020年の年末ですが、公開するのは2019年の1年間の金額になります。     なんで去年の? アシスタント     兼子 今年は全然絵での収入がないからです! というわけです。 今年稼げなかった理由(言い訳)は最後にお伝えいたします。 2019年イラストを描いて稼いだ金額 はい、でササっとね稼げた金額を言う ...

2023/8/30

【絵描き初心者必見!?】イラストのパクりと参考の違いについて【著作権】

こんばんは。兼子です。   アシスタント 絵を描きたいけどなかなか良いアイディアが浮かばない... そんな時ってよくありますよね。     でも何かを参考にしたいと思ったときに、   アシスタント いやでも・・・これを参考に描いたらパクリだよね・・・!? って疑問も生まれてきますよね。   近年SNS等で有名デザイナーやイラストレーター、アーティスト等のパクリ疑惑などが問題視されがちですし、なかなかデリケートなところですよね。 ですが、そもそもパクる事と参 ...

2021/9/16

【液タブペン比較】8192段階と1024段階の筆圧検知レベルのペンを比較してみた!

こんばんは。兼子です。     みなさんペンタブを買う際に筆圧検知機能を気にしますでしょうか? 昔はだいたい1024ぐらいが一般的で、低いものだと256~512段階ぐらいのものもありましたが、最近じゃ8192レベルが結構一般的になってきてますよね。     そこで気になってくるのが8192レベルの筆圧検知機能って実際どうなの!?ってとこですよね。   なんかすごそう   って思っている人多いんじゃないでしょうか。 でも、8192段階なんて言われて ...