当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

SNSの活用

【Twitter】RT(リツイート)されない・されにくくなる投稿の特徴5選

3月 16, 2021

こんにちは。兼子です。

 

Twitterをやっていると

 

兼子
リツイートしてくれ!

って思う時、ありますよね!

 

 

特にTwitterやり始めた方なんかは、誰かがリツイートしてくれることで自分を多くの人に認知してもらう手段でもありますから。なるべくリツイートってしてほしいですよね。

 

だがしかし!リツイートってなかなかされないですよね・・・

 

それゆえリツイートしてほしさゆえに色んな事に手を出しいている人も多いかと思います。

兼子
自分も結構あがいていました。

そしてあがきにあがいた結果、リツイートはされにくくする投稿というものがある事に気づきました。

 

基本的にそんな複雑な理由ではなく、リツイートする側になって考えると「あんまりRTしたくないなぁ・・・」って思うような事なんですが、案外躍起になっているとそこら辺が分かりにくくなるのかと思います。

 

なので今日は自分自身も忘れないために、こんな投稿はリツイートされにくい!って事を書いていこうかと思います。

Twitterでリツイートされない!って悩んでいる人は是非参考にしてみてください。

Twitterでリツイートされにくい投稿

まずそもそもどんな時にリツイートしたいかっていうのを考えてみると

・共感

・驚愕(驚くこと)

・驚嘆(感心する事)

【3きょう】です。(僕が考えた言葉です。他の人には伝わらないと思うので気を付けてください)

 

イラストで例えると、日常のあるあるネタを描いた4コマイラストなんかは共感されてリツイートされたりします。

まためちゃくちゃリアルで上手いイラストなんかは驚愕されてリツイートされます。

そして、「こんなツールを使うと簡単に上手く描けるよ!」っていう目から鱗なハウツーイラストなんかは驚嘆してリツイートされます。

 

もちろん他にも色々とありますが(炎上とか面白い系とか)多くの人にリツイートされるにはこういったリツイートしたくなる要素が必要となります。

 

なのでリツイートされたい!と思ったら、こういった相手側に立った時に、リツイートしたいな!と思うような内容を含んだ投稿をすることでリツイートされやすくなります。

 

 

ですが!

 

せっかく3きょうの要素があったとしても、それを打ち消してし、「これはリツイートしたくないな・・・」って思ってしまうような投稿にしちゃってる場合があります。

 

まさに負の添加物です。

そういったリツイートする気を失せさせる投稿の特徴を5つご紹介していきます。

1ハッシュタグが多すぎる

ハッシュタグをつける事に関しては前に記事で推奨しております。が、140字がほぼタグで埋め尽くされているような投稿が結構あったりします。

イラスト描きました! #イラスト# 絵描きさんと繋がりたい #イラスト好きな人と繋がりたい #お絵かき #落書き #スケッチ #拡散希望 #RTお願いします #バルス #見た人全員RT・・・etc

 

みたいな

 

さすがにタグだらけの投稿となると、なんだかリツイートしたい気持ちが失せてしまいませんか?

 

 

人間って反発心がある生き物なので、「こうして欲しい!」という心理に対して逆の事をしたくなったりするんですよね。

立ち入り禁止エリアに入りたくなるあれです。(カリギュラ効果って言うらしい)

 

 

また、それにこういったタグで埋め尽くされた投稿っていうのは、正直ぱっと見の印象がよくない為、絵が良くてもなんとなく印象値を下げてしまう可能性があるんですよね。

 

RTされる投稿っていうのは画像も文字も含めた全ての要素を美しくデザインする気持ちで投稿することが案外大事だったりします。

 

まぁあんまり気にしすぎると投稿が億劫になっちゃうし、僕が美しい投稿しているか?って言われると、そんなことはないんですが、要は押し売りまではしないようにしよう。って思うと良いかと思います。

あくまで「見てよかったら広めてください。」的な気持ちの方が結果的に伸びやすいわけです。

 

そもそもタグで埋め尽くされた投稿でめちゃくちゃバズってる投稿って見たことありますか?僕はほとんどないです。

 

逆に添付されたイラストがパッとしなくても、その画像に対するたった一言が面白かったりするとバズってたりしますよね。

そんな感じであまりに「広めてくれ!!」的な事をやりすぎると逆に広めたくなくなるっていう心理が働いちゃうんでね、だいたいタグは1~3個ぐらいに留めるのが良いんじゃないかなぁと思います。

 

ある程度フォロワーが多い方ならタグをつけない方が心理的に「広めたい!」ってなったりもするので、つけないで投稿して、どのぐらいリツイートされるかや、インプレッションの数を見てみるのも良いと思います!

拡散BOTに拾われたい場合

タグを沢山つける方の中には拡散BOTにRTされるためにやっている人もいるかと思います。

 

例えば【#絵描きさんとつながりたい】のタグを拡散するBOTや【#イラスト王国】のタグを拡散するBOTがいたりと、タグによって見てくれるBOTが複数いるため、全てに拾ってもらおうと思うと沢山のタグをつけなくてはなりません。

 

ただ、BOTにRTしてもらう事って持った以上に効果ってないんですよね。

 

実際RTしてもらうとわかりますが、思いのほか反応のないBOTって多くて、その理由がそもそもBOTの投稿ってみられにくいんですよね。

 

理由は単純でTwitterって自分があまり反応してない人の投稿ってどんどん表示されなくなっていく仕組みなんですよね。

 

BOTってRTを永遠とし続けるので、見ている人があんまり反応しなくなっていくんですよね。

その結果BOT自体のフォロワーが多くても、BOTの投稿を見て反応する人って思いのほか少ないんですよね。

 

なのでね、BOTにRTしてもらうのなら、なるべくしっかりしていて多くのフォロワーがいるBOT1つに狙いを絞ってタグ付けすると良いかと思います。

2保険を掛けた投稿

続いてがいわゆる保険をかけた投稿です。

アシスタント
保険を掛けた投稿って何?

って感じですが、

 

「失敗しました( ;∀;)」とか「落書きですが供養(^-^;」みたいな

 

これは全力だしきれてないから。

本気で描くともっと上手いけどね。

でも描いたから一応見てくれ。

失敗作にしては上手すぎてバズっちゃうんじゃない?

的な意味合いを込めた投稿です。

 

 

本当に一応描いたから見てくれよな?って思っての投稿なら良いと思いますが、「落書きでこのレベルってすごい!リツイートだ!」って思われるんじゃないかな!?と思っての投稿なら完全に逆効果になるんじゃないかと思います。

 

たまに「落書きです。」みたいな投稿でもすごい伸びたりしていますが、そういうのはだいたい

 

・ラクガキといいつつ荒いタッチの作品として成り立っている(要はめちゃくちゃ上手い)

・すごい面白い

のどちらかだと思います。

特に本当に絵の上手い人の落書きはむしろ私はそのタッチが好き!わかる人いるよね!?っていう人がたくさんいるし、そもそも熱心なファンがたくさんいるのでどんどんRTされていきます。

 

ただこれをまだ知名度や画力が伴わない人がやっても、見た人が「広めたい」っていう風には思われないわけです。

 

なのでもし本当に落書きレベルの投稿をするなら「イラスト描きました!」とか「スケッチしました!」的な感じでネガティブ感を消して投稿した方が良いのかと思います。

 

要は「保険掛けてる!」って思われるような投稿はしない方が良い。って感じです。

3関係ない余計な発言(愚痴)

せっかくリツイートしたくなるイラストを描いたのに「あぁイライラする!」とか絵とは関係ない、日常の愚痴なんかを一緒に書いてしまったらリツイートはしたくなくなりますよね。

 

やっぱり見ず知らずの人間の愚痴っていうのは見ていて良い気持ちにはなりませんので、それを広めよう!とはならないんですよね。

もし多くの人に見てもらいたいのであれば、そういった絵とは関係ない発言は、別アカウントなどでやりましょう。

 

またこういったSNSは画力と共に人間味もかなり影響してきます。

愚痴や尖った発言、政治的な発言は結構マイナスに作用することがあり、イラストの投稿にまで影響がでることがあります。

 

中には尖った発言が好きでファンになる人もいるかもですが、そうなるにはそれ相応の技術も持ち合わせてないとなりません。

ていうかそういう人は極一部で、それよりもいつも元気でポジティブな人の方が見ていて気持ちが良いですよね。

 

例えば野球かじった程度のおっさんがプロ野球選手に対してに「〇〇下手だわ~。バッティングがイマイチなんだよな」とかSNSで呟いてたらなんかイラっとしますよね。

そんな人が良い絵を投稿してもRTしたくない!ってなっちゃいますよね。

 

もちろんそういう個人の意見をいう事を否定はしませんが、「RTされたい!ファンを作りたい!」と思うのなら自分の人間味というのも考えるべきなんですよね。

 

それにね、「どうみても良い人!」がフォロー解除されることは稀ですが、「よく愚痴を言ってる人」は結構フォロー解除されます。

4お願いしちゃう

RT希望!とかRTして!みたいな文章やタグがあると、そういったタグをRTする人以外の人からされにくくなります。

 

これも人間というのが「やって!」と頼まれると「やりたくなくなる」っていう心理が働きますので、逆にされにくくなるんじゃないかと思います。

宿題やろうかなぁ。って思ってる時に「宿題やりなさい!」って言われてやる気失う的なやつです。(カリギュラ効果って言うらしい)

 

これも個人的にですが、RT希望!!とか添え分があるイラストの投稿がめっちゃ伸びてるっていうのをあまり見たことがありません。

あくまで頼んで拡散してもらう投稿じゃなく、見たらRTしたくなる投稿を考えると良いかと思います。

お願い系のトレンドタグは使った方が良いかも

#拡散希望

的な単純なお願いタグの投稿は敬遠されがちですが、たまに下記のようなお願い系のタグがトレンドになっていることがあります。

最近だと

#ド直球に言いますがフォローしてください

#いつか超つよつよ絵師になるので今のうちに推しませんか

こんな感じのタグが一時期流行っていました。

 

こういう流行りタグはなるべく流行っているうちに乗っておいた方が良いです。

流行りタグはみんな使っているため、あまり敬遠されにくいし、なにより流行りタグはそれ以上にかなり多くの人の目に留まる効力があります。

 

これを使わないのはもったいないので、やたら目にするタグがあったら一度検索をかけてみて、流行っているようならどんどん使ってみると良いと思います。

5連投

最後にあまりいないと思いますが、連投です。

たまに、同じ作品を短時間に何枚も色んなタグをつけて投稿してる方がいます。そうすることで多くの目にさらそうとしているのかと思います。

 

ただ、タグで検索をかけたときに、同じ人がずらっと並ぶとちょっと嫌悪感がわきますよね。

 

見る人はもちろん増えますが、その分嫌われちゃいます。

 

タグって要は共通のコミュニティに宣伝する。みたいなイメージなので、そこに自分の作品を見ろ!俺だけ見ろ!みたいな感じで他の人の宣伝を押しのけて自分の宣伝したら、嫌な気持ちにさせちゃいますよね。

 

やっぱりタグで検索する人はいろんな人の作品を見たい!と思ってタグで検索されると思うので、そこに自分の作品をゴリゴリ押したらやっぱり良い気はしないし、良い気がしなければリツイートには繋がりませんよね。

フォロワーを増やすためのおすすめ分析ツール【SocialDog】

ちなみにソーシャルドッグというTwitter分析ツールがあるのですが、是非Twitterと連携させておくのをおすすめします。

有料プランというのもあるのですが、無料でも十分色々な事が確認出来ます。

 

例えばこんな感じでフォロワーの推移グラフを見たりできるので、自分がどんな投稿をしたときにフォロワーが増えたのか?っていうのを容易に確認できたりします。

 

他にもフォローしているのにされてない人や、何日も全く投稿していない人を確認できたりします。

 

 

有料プランになると、さらに詳しく見れるんですが、無料でも登録しておいて損はないし、ダイエットと同じでこうやってグラフで水位を見ることでモチベーションを高めたりもできます。

まとめ それでもリツイートがされないのであれば、上手くなる!

というわけで、リツイートされにくい投稿についてでした。

 

特に1のタグが多すぎる人や2の保険を掛けた投稿をしてしまう方は結構多いのではないでしょうか。

まさに僕がそうでした。

 

でもやっぱりよく考えたら、良い絵だったらシンプルな投稿でもリツイートはされると思うんですよね。

なので本当に広められたい!って思ったら共感・驚愕・驚嘆のいずれかを感じられる良い絵を描けるようになることなんですよね。

 

ぶっちゃけ良い絵を描けばタグも文章もなにもなくてもどんどん拡散されていくようになると思います。

 

その上でね今回紹介したような「RTしたくないな・・・」って思わせてしまうような投稿を避ければどんどんRTされていくのかなと思います。

 

それじゃ!

おすすめ関連記事

初心者・無名絵描きがTwitterを始めたらやったほうが良い事

初心者・無名絵描きがTwitterを始めた際にまずやった方が良い行動6選

こんばんは。兼子です。     絵を描き始めたばかりの人がまずやる事ってSNSですよね。(偏見)   兼子 せっかく描いた絵はやっぱりどこかで公開したいですよね &nbs ...

続きを見る

 

SNSで評価を貰うには感情を動かす絵を描こう!

お絵描き系SNSで評価がされないのは、感情を動かすイラストを描いてないから?

こんにちは。兼子です。   SNSで評価されたい。って思い、ありませんかね。   兼子 僕は正直すごいありまして、それゆえ色々な事を投稿しちゃってたりします。   &nb ...

続きを見る

-SNSの活用