スポンサーリンク

【CLIPSTUDIO】ミリペン風の描き味最高なペンの紹介!漫画の線画などにおすすめ【無料素材】

スポンサーリンク

当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

ClipStudio

こんにちは、兼子です。

 

今日はですね、CLIPSTUDIOのおすすめのペンを紹介したいと思います。

それがこちら

ガサ伽サ線画ペン

 

これがもうタイトルにあるように、まさにミリペンのような書き心地です(個人的に)

デフォルトのペンも充分素晴らしいのですが、こちらのペンは本当今までなかった描き心地でした。

というわけでね、今日はこのペンがいかにすごいかっていう記事を書いていきます。

ガサ伽サ線画ペンの特徴

このペンの特徴は大きく2つあります。(あくまで個人的に使ってみて思った特徴ですが)

1 筆圧による太さの変化があまりない

一つ目は、このペンは筆圧による太さの変化があまりなく、ミリペンのように一定の太さで描く事ができます。

ただ見ての通り微妙な太さの変化があるので、そこがより実際のペンの描き心地に近い気がします。

標準のGペンとかだと、かなり変化が大きいので、思った太さを出すのが難しいんですよね。また微妙な差で結構変化してしまうので、線が荒れやすい。

 

その点、このペンはある程度一定なので、迷わずどんどん描いて行けます。

2 アナログのような良い擦れがでる

また、ペンをシュッと手首のスナップをきかせて入り抜きを入れると良い感じに擦れも表現できます。

この中央あたりの擦れ具合、やばくないですか。

本物のペンで描いたみたいですよね。この擦れは筆圧を弱くすることでも表現きます。

 

始めて使った時はマジでアナログじゃないか!と感動しました。

ガサ伽サ線画ペンは漫画・イラストの線画に超おすすめ

実際僕はYouTube漫画の線画を描くときに使ってみたのですが、めちゃくちゃ描きやすし、何よりすごい楽しいです。

アナログとデジタルの良いとを掛け合わせたようなペンなので、線画作業にちょうおすすめです。

 

それになによりこのペン、無料…

お金とっても絶対良いレベルだけど、お金を取ってたら多分出会ってないので、無料で提供していただけている事に本当感謝です。

CLIPSTUDIO使っている方は是非おすすめです。

 

[st-mybutton url=”https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1688111″ title=”ガサ伽サ線画ペン” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

 

まだCLIPSTUDIOを持っていない方は、こういったペンとか3D素材とか無料でもめちゃくちゃ多くの機能が使えるので本当おすすめです。

PhotoshopやSai等使ったことありますが、絵を描くならCLIPSTUDIOが本気でおすすめです。

[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=356MKW+CL2WWQ+3AP2+5YJRM” title=”CLIPSTUDIO PAINT” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

 

それじゃ

[st-catgroup cat=”102″ page=”8″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=””]

コメント