先日スマホ用のデスクアームを買いました。

自分はブログやYouTube用に、物撮りをすることが多いのですが、動画の場合手で持つと揺れが気になる。
特に液タブなんかをレビューするときは、描いているところを動画で撮りたいのだが、片手で描きながら片手で撮るのは難易度が高い。
そんなわけで、デスクアームに取り付けて撮影しよう!と思って買ってみたわけです。
しかし買ったのはこれが初めてではない。
以前安物のアームを買ったんだけど、耐久力がなさすぎてめっちゃ揺れるし、思った角度に固定するのが難しくてすぐに使わなくなってしまった。
というわけで今回はちょっと高いけど、しっかりしてそうなものを買った。
まぁ高いと言っても5,000円ちょい。
これでしっかりした作りなら文句のない値段。
というわけで、実際に使ってみたのでレビューしていこうと思います。
NEEWERマジックアームの内容物
中身はこんな感じ

本体に六角レンチ、取説。いたって普通。
ちなみに六角レンチは、追加の締め付け用とのこと。
デスクにつける際や、角度を変える際はつまみを回すことで可能なので、基本的には必要ない。
自分はまったく使う必要はなかった。
さっそく取り付けてみる
というわけで取り付けてみた。


いい感じ!
グラグラするとか取り付けにくさもなく、いい感じにパッとつけられました。
関節は3箇所あるので、色々な角度にできるし、伸ばしきってもスマホの重さならなんなく耐えきれる強度。

本来の目的であった液タブの手元動画なども問題なく撮影できました。
↑こちらの動画の冒頭シーンなどで使っています。
円柱にも取り付けられる
ちなみにこちらのデスクアームは円柱にも使える。

実際本当にしっかり支えられるの?って思ったけど、普通に大丈夫だった。

サイドテーブルとかラックとかって円柱が多いと思うんだけど、そういったところにもつけられるので案外便利。
使っわない時は折り畳める
このアームは関節の数も多いので、使わない時は折りたたんで机に噛ませておけばコンパクトに収まります。

実際自分もそんな頻繁には使わないので、だいたいこんな感じで吊り下げています。
今のところ不満は一切ない
というわけで、ちょっと高かったけど今のところ不満は一切ない。
想像した通りに問題なく使えております。
まだ買って1ヶ月ほどなので耐久力が心配ではあるけど、今のところは大丈夫。
あとひとつ注意してほしいのが長さ。自分が買ったのが55cmなのでそこまで長くはない。
75cmのものや、支柱が別でついているタイプのものもあるので、購入の際は用途に合わせて選ぶようにしてください。
55cm▼
75cm▼
支柱にアームを付けるタイプ▼
それじゃ!