当ブログはアフィリエイト広告による収益を得ています

ガジェット パソコン

【Zenfone10レビュー】最強で最高のASUS最後の小型スマホ!【IIJmio】

11月 6, 2023

こんにちは。兼子です。

兼子
先日Zenfone10にスマホを乗り換えました。

今まで比較的安いスマホばかり使っていたので、自信初のハイエンド?スマホである。
そもそも自分はゲームとか、動画編集みたいな高負荷な作業をスマホでやる事はないので、「ハイエンドスマホなんて必要ない!!!!」



と思っていました。

兼子
同じ考えの人、結構多いと思う

ただ、以前まで使っていたスマホ(xiaomiのMi 11 lite5G )だと、ちょこちょこ動作が遅くなったり、バックグラウンドで上手くアプリが作動しないなど、使っていて不満が結構ありました。
カメラを使おうと思ったら、起動までに10秒近くかかる事があったり、ラインの通知が来ない事があったりとかなり不便に感じる事もあったので、思い切ってハイエンドスマホのZenfone10を買ってみました。

というわけで、しばらく使ってみたのでこちらのスマホをレビューしていこうと思います。

兼子
Zenfone10が気になっている人や、小型スマホ好きな人は是非参考にしていってください

Zenfone10のスペック

Zenfone10のスペックはこんな感じとなっております。

SocSnapdragon 8 Gen 2
メモリ8 or 16GB
ストレージ128 or 256 or 512GB
サイズ5.9インチ 172g
カラー
※128㎇モデルはミッドナイトブラックのみ
ミッドナイトブラック
コメットホワイト
スターリーブルー
オーロラグリーン
エクリプスレッド
カメラ(背面)5000万画素(広角)+1300万画素(超広角)
インカメラ3200万画素
バッテリー4300mAh
防水防塵IP65/IP68
ロック機能顔認証(マスク対応)指紋認証
同梱ACアダプター、 USB Type-C™データケーブル、 SIM取出し用ピン、 専用ケース

やっぱり一番の推しポイントは、Socに最新のSnapdragon 8 Gen 2が搭載されているところ。
性能が高いのはもちろんのこと、前世代の物より電池持ちや発熱問題も改善されているとのこと。

また、ストレージ容量も好みの物を選択できます。

メモリに関してはストレージが512GBのモデルの物のみ16GBとなります。

価格

価格は一番安いモデルで99,800円(ストレージ128GB、メモリが8GB)。

ストレージが256㎇のモデルが112,800円。

ストレージ512GB、メモリ16㎇のモデルが134,800円となっております。

※ASUS公式ストア価格

格安スマホばかり使っていたので、10万越えは高い!と思ってしまうけど、性能的には妥当な値段。むしろ安いぐらいだと思う。

Zenfone 10を安く買う方法

ちなみに自分はIIJmioの乗り換え割を使って買いました。
IIJmioに乗り換えた際の価格は以下の通り

IIJmioの乗り換え価格

ストレージ128㎇ メモリ8㎇モデル⇒79,800円

ストレージ256㎇ メモリ8㎇モデル⇒89,800円

ストレージ512㎇ メモリ16㎇モデル⇒99,800円

全て1万円以上安くなっておりまして、特に一番ハイスペックの物は3万円以上安くなっております。
最低利用期間も翌月末までなので、回線がクソだったらすぐ解約しようと思っていたけど、全然そんなことなかった。

むしろ以前使っていた楽天モバイルより自分の場合全然良い。

IIJmio

Zenfone 10レビュー

というわけで実際に使ってみた感想を書いていこうと思います。

同梱物

自分が買ったのは、ストレージが256㎇の物で、色はホワイト。

中には本体の他にも、専用のケース、充電器(30w)が付いております。

手触りが独特で良い

まず一番に感じたのが

兼子
なにこの手触り・・・!?

最近のスマホはツルツルした手触りの物が多いと思うけど、まさかのサラサラ系。

というかザラザラの方が正しい。

なんというか、脱衣所とかに置く珪藻土マットみたいな触り感じ。

引用:https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5803349400/varProductID.5803349400/categoryID.5270811200

一応正式名所はバイオマス由来のポリカーボネートらしい。
ただこれは3色のみで、ブラックとブルーは違う素材らしい。

個人的にこのザラザラした手触りはめちゃくちゃ良いけど、ケースをするのでその恩恵はほぼない。

AnTuTuスコアは150万点超え

AnTuTuベンチマークのスコアは150万点超え。

50万点を超えれば比較的サクサク問題なく使える。みたいな事がネットで書かれていたりするので、150万がいかにヤバいかがうかがえる。
ちなみにiPhone15 Proでもだいたい150~170万点ぐらいらしいので、同じぐらいの性能だと思う(兼子調べ)

また、以前Snapdragon 870を搭載したLenovoのタブレットで計測した時は、約80万点だったので、Snapdragon8 Gen2は2倍近くのスコアということになる。

Snapdragon 870を搭載したP12 Proのベンチマーク測定結果

熱はよほど高負荷な作業をしなければ問題なし

発熱に関しては、今のところ「熱い」と感じる場面はほとんどない。
充電しながらいろいろやっていると若干熱くなる事はあるけど、気になるレベルでもない。

日常使い程度なら全く心配ないと思う。

AnTuTuベンチマークで測定した時はかなり熱くなって、持つのがしんどいレベルにはなりました。

カメラは普通に良き

カメラの性能については、詳しい人が沢山レビューしているのでそういうのを参考にした方が良いと思いますが、一応個人的感想を書いておくと、普通に綺麗に撮れます。

ただ普通に取るとちょっと味気ない写真になる気がします。

まぁでも写真編集アプリとかでいじるとなんとなく良い感じになる。気がする。

兼子
ただカメラは2眼レンズで、望遠はついていません。

普通にかなり良いカメラだと思うけど、背面のカメラがめちゃくちゃでかいので、「なんかめちゃくちゃ凄そう感!」がでてしまっている気がします。

なのであまりに過度な期待をすると微妙に感じるかもしれない。

外で撮った写真はこんな感じ▼

個人的には十分すぎる画質。

また、標準で夜景モードが付いていて、良い感じの夜景写真も撮る事が出来ます。

普通に街中で使うには十分すぎる性能だと思う。

あと、画面オフの状態から音量キーを2回押すことででカメラを起動するように設定も出来るので、写真を取りたい時にサッと起動できるので便利。

案外こういったショートカット機能、慣れると超便利に感じます。

画面をつける→画面ロック解除→カメラアプリを選択→起動」から「音量ボタンダブルタップ→起動」になるので、かなりスピーディーに撮影する事が出来る。

動画は6軸スタビライザー搭載で安定感抜群

Zenfone10は6軸スタビライザーを搭載しているので、かなり手振れ補正が強力。

※音が出ます

手振れ補正に関しては2段階のレベルから選ぶ事が出来ます。もちろんオフにすることも可能。

上の動画は弱いレベルの手振れ補正をかけて撮影したもの。


一番強い補正を使うと、本当に手振れが超少なくなるけど、その分画角もかなり狭くなります。
めちゃくちゃ揺れる状況とかでなければ、弱い方の補正がおすすめ。

あと、5.9インチと小さいので、撮影する際もかなり持ちやすかった。

連写性能は微妙

ただカメラの連写性能はイマイチ。一枚とってから次の写真を撮るまで1~2秒程かかる。
iPhoneのような連写性能はない。

電池持ち

小型のわりに、バッテリー容量が4300mAhあるのに加えて、Snapdragon 8 Gen 2のバッテリー消費がかなり抑えられているらしいので、電池持ちもかなり良いいです。
通常使用なら余裕で1日持つレベル。


実際自分も1日持ち歩いて、ちょこちょこ動画やカメラを使ったりしても、50%を切る事はほぼない。


よほどヘビーに使わない限り2日ぐらいは使えるレベルの電池持ちだと思う。

5.9インチ小型ハイエンドが最高

このスマホの一番のお気に入りポイントは、なんといってもサイズ感。
近年スマホがどんどん大型化してきている。

以前まで6.5インチのスマホを使っていたのだけど、とにかく持ち辛かった。
自分は手が大きくないので、片手だとかなりしんどい。


個人的には6インチぐらいが最も持ちやすく、操作性も良い。

なのでこの5.9インチといZenfone10は本当に個人的には最高の持ちやすさ。

小さいスマホって、技術的に作るのが難しったり、コストがかかるらしいので、まじでZenfoneは貴重な小型ハイエンド。

今後も小型を極めていってほしい。

と思っていたんだけど、残念ながらZenfone11は大型化してしまった。
なので恐らくASUSではこれが最後の小型ハイエンドになると思う

動作がサクサク

あと操作性に関しても最高。
とにかく操作がサクサク。

以前のスマホのように動作が遅くなることもなく、常にサクサク動く。
冒頭でも書いたように、自分は別に高負荷な作業をスマホで行うことはないんだけど、以前のスマホは普通に使っていもモサモサしてくる。


アプリの起動に数十秒かかったりすることが結構あった。
Zenfoneに変えてからはそう言った事がほぼなくなった。


スマホはずっと身に着けている物なので、常に良い状態でいてほしい。

これだけで日々の幸福度が若干上がった気さえする。

またリフレッシュレートも最大144Hzなので、本当にヌルヌル動く。

多分今後も買い替える際も常にハイエンドスマホを選択すると思う。(よほど貧乏になっていなければ)

それほどZenfone10を買って良かったと思えた。

Androidの小型ハイエンドスマホを探している人には超おすすめ

というわけで、Zenfone10のレビューでした。

使いはじめて、1ヵ月近くたったけど、本当に不満がない。
もちろん大画面好きにはおすすめできないけど、比較的小型のスマホを探している人には超おすすめ。


決して安くはないけど、多分大事に使えばメルカリでそれなりの値段で売れると思うし、このサクサクは病みつきになる。
なんだかんだ性能を考えればコスパはかなり良い方だと思う。

以前までの「スマホなんて別に使えればいいや!」ぐらいの感覚だった過去の自分を戒めたい。
高負荷なゲームをやらないにしても、スマホは確実に毎日使うので、良い物を使って損はない。

それじゃ!

2024/9/18

イラスト制作&Live2Dモデリングする際の作業環境紹介【デスクツアー】

ありがたいことに、最近Live2Dモデリングの仕事が少しずつ増えてきた。最初は全然依頼が来なくて焦ったけど、どうやらまだVtuberモデル制作の需要はあるようです。 なのでこれからVtuber製作を始めようと思っている人は多いと思う。 そんなわけで、この記事では自分の現在の制作環境を紹介します。これからVtuber製作をやってみようと思う方や、今やっているけど他の人の作業環境が見たい!って人は是非最後までご覧ください。 ちなみに2024年9月現在の作業環境となります。 イラスト制作&Live2Dで ...

ReadMore

2024/9/13

大画面スマートウォッチと小型スマートバンドの比較!【HUAWEI】

最近街を歩けばスマートウォッチを付けている人を沢山見かける。主にアップルウォッチだけど。そんな中自分はHUAWEIのスマートウォッチを使っていたんだけど、この度スマートバンドに乗り換え(戻し)た。 スマートウォッチの方が画面がでかいので操作しやすいし、その分機能も多くて気に入っていたんだけど、久々に昔使っていたバンドタイプの物を付けてみたら「やっぱりこっちの方が良いな・・・」と思ってしまった。 というわけで、その理由について解説していくので、どっちにするか迷っている人は参考にしてみてください。 スマートウ ...

ReadMore

2024/9/18

KOORUIの27インチモニターを買ってみたけど全くおすすできない件

先日液晶モニターを買い換えました。 KOORUIの27インチモニター。 Amazonで5,000円 オフのクーポンが配布されており、約25,000円で買いました。 安くて高色域のIPS液晶かつ画質のモニターを探していたところコイツにいきついた。 というわけでレビューしていこうと思います。 色が潰れる もう最初に言っちゃうと、買わない方が良い。 まさに安物買いの銭失い。この言葉は自分の為に作られた言葉なんじゃないかとつくづく思う事がある。 一応理由を解説すると、とにかく一番の理由は色がつぶれる。 つぶれるっ ...

ReadMore

2024/3/29

TourBox Liteレビュー!案外Liteでもいける

先日TourBox様より、TourBox Liteをご提供頂きました。 TourBoxと言えば左手デバイスとして有名ですが、値段が結構お高い。 最上位モデルのEliteは約4万円と、なかなか手を出しづらい価格。   使ってみたいけど、価格的に諦めていた人は多いと思う。 兼子 そんな人に向けて発売されたのが、今回提供頂いたTourBox Liteになります   値段が約13,000円と、Eliteに比べて3分の一になっており、かなりお求めやすい価格になっています。 ただ、その分削られた機 ...

ReadMore

2024/9/15

HUIONからもAndroidタブレットが発売!XPPenのタブレットとの比較

先日XPPenからAndroidタブレットが発売した記事を書きましたが、HUIONからもAndroidタブレットが発売されました。 その名もKamvas Slate10。 アシスタント Slateって何・・・? 予定するとか、計画する、石板って意味らしい・・・読み方はスレート 兼子 何故Slateという名前になったのかは謎。   そして個人的にアプリのUIがパット見た感じなんだかめちゃくちゃ不安な見た目をしているのが気になる所… 「とりあえず作ってみたよ」って段階感がすごい。   とい ...

ReadMore

2024/9/15

XPPenからイラスト制作用Androidタブレットが発売!【充電不要&16,384段階の筆圧検知】

先日液タブや板タブを販売するメーカーのXPPenからAndroidタブレットが発売されました。 絵が描けるAndroidタブレットってのは今までも結構発売されているけど、液タブ板タブの開発メーカーがAndroidタブレットを発売するケースは稀。 そんなわけで、結構期待と不安が入り混じるタブレットとなっているかと思いますので、この記事では性能などをまとめてみます。 Magic Drawing Padの性能 公開されている性能は以下の通り サイズ 279 x 192 x 6.9 mm 液晶サイズ 12.2イン ...

ReadMore

2024/3/5

FlexiSpotがセール中でかなり安くなってるので超おすすめ【スタンディングデスク】

自分が愛用しているスタンディングデスクメーカーのFlexiSpotが現在新生活応援セールを開催している。(2024年4月1日まで) 兼子 めちゃくちゃ安くなっている   ちなみに自分が買ったEF1というデスクは元が約3万円で比較的安いんだけど、今なら23,100円で買える。(天板別売り) マジでデスクワークしている人はスタンディングデスク超おすすめです。   単純に座って作業する際も、机の位置を微調整できるし、座ってて腰が痛くなってきたら立ち作業に変えられる。体を労わるだけでなく、気分 ...

ReadMore

2024/3/5

【Lenovo】Ideapad Slimを使ってみたけど、個人的にはFlexがおすすめ

先日Ideapad Slim570の中古品を入手しました。 買ったわけではなく、ASPサイトが主催していたプレゼント企画で当選して手に入れたもの。 ちなみにIdeapad Slim570は2022年に発売されたPCなので、今は廃番になっている。 現在は新しいモデル(Slim5 Gen8)がでているので、今更Slim570をレビューする価値はほとんどない。   ただ、自分は以前Ideapad Flexシリーズを使っていたので、SlimとFlexの違いについて書いていこうと思います。 どちらもIde ...

ReadMore

2024/9/15

5万円以下で買えるおすすの液タブ【初心者におすすめ】

アシスタント 予算五万円で液タブを買いたい この記事ではそんな人におすすめの液タブを紹介していきます。 一昔前なら おっさん 5万円で液タブ?5万円じゃ板タブしか買えないよ って言われていましたが、時代は変わりました。 5万円あれば液タブは選べる時代です。 安い物なら2万円台から売っているので、5万円あれば選び放題と言っていい。 がしかし 初心者にとっては選択肢が増えると、なかなか決められない問題が出てくる。 そして最終的には「とりあえず安い物」を選びがち。 そんなことにならない為に、予算五万をフルに使っ ...

ReadMore

色域ってどれくらいあればいい?

2024/9/15

液タブの色域ってどれぐらいあればいい?色域100%超えの理由と選び方

「AdobeRGB99%!」と言われても、知らない人からしたら良いのか悪いのかの判断がし辛いと思う。 物によってはsRGB表記だったりするし、なんなら100%超える色域が表示されていることもある。 100%超えってどういうことなのよ・・・・って感じですよね。 そんなわけで、この記事では色域について分かり易いように、解説していきます。 自分自身最近まで全然理解していなかったので、なるべく誰が見ても分かり易いように解説していく予定。 色域について知っておくと、液タブやモニター選びの際に役に立つので、知らない方 ...

ReadMore

-ガジェット, パソコン